【MO】売買ログ
2020年5月12日 Magic Online5/18(月)のルールス禁止を予想して、MOで価値が下がりそうなカードを売却
■売却価格メモ ()はボット名
・ルールス (MTGRunnersBot) 5.85tix
・ミシュラのガラクタ(MTGRunnersBot) 26tix x4 = 104tix
・ミスティックレモラ(MagicCardMarket) 12tix x2 = 24tix
ルールス17tixで購入しているから、損した感ぱない。
ガラクタは10tix前後で購入したとおもうから勝ちか。
レモラはあまり値段変わらないね、店売りは30tixくらいするので倍以上するけどw
■売却価格メモ ()はボット名
・ルールス (MTGRunnersBot) 5.85tix
・ミシュラのガラクタ(MTGRunnersBot) 26tix x4 = 104tix
・ミスティックレモラ(MagicCardMarket) 12tix x2 = 24tix
ルールス17tixで購入しているから、損した感ぱない。
ガラクタは10tix前後で購入したとおもうから勝ちか。
レモラはあまり値段変わらないね、店売りは30tixくらいするので倍以上するけどw
【レガシー】久々のレガシーリーグ
2019年10月3日 Magic Online
使ったデッキはカーン神秘の炉デッキ。誰かのパクリ。結果は2-3しょんぼり。
ヴィンテ、レガシー、モダンの3でフォーマットともに新カーン使い続けてる(ヴィンテは制限くらったのでやめるかもしれないけど)
1game 忍者デッキ
1R目× いきなりアンシーセットからの羽ばたき飛行機械でデッキ分からなくて、とりあえずコンボ警戒。後手1T目に安定のチャリスX=1置こうとしたらFoWでカウンターされる。よくわかんねーなと思ってたら、返しのターンに虎子でてきてアドを大量に奪われ悶絶死。
2R目〇 カーンマイコシンス決めて勝ち
3R目× 唱える呪文をことごとくピッチカウンターで裁かれてからの忍者で大量ドローアンドの虎子のカード公開致死量ダメージ
2game URデルバー (1-2)
1R目〇 カーンマイコシンス決めて勝ち
2R目× 粉々でアーティファクト軒並み破壊されて不毛も決められて悶絶死。デルバー系デッキの分回りはマジックやらせてもらえないからキツイ。
3R目× ミスプして死亡(画像1)。マナの出し方ミスってモックスオパールからマナ出せなくなった( ;∀;) 8マナあれば、発明博覧会のアーティファクトサーチ(コスト4マナ)からの神秘の炉(4マナ)でワンチャンあったんだけど、LED+通電式キー+モックスオパールが場にあったらけど先にLEDからマナだしたもんだから、7マナしかでなくなった。そして後からMOだとLEDのマナ起動能力もCtrl+Zで巻き戻せることに気づいて、ダブルでミスってたw
3game URデルバー 新フェアリー入り (1-2)
1R目〇 チャリスX=1安定勝利
2R目× 覚えてないけど負け
3R目× 1T目に手札のアーティファクトをすべて展開しトップめくって強カード引けば勝ちという状況で何も引かず負け。
4game ドレッジ(ホガーク+狂気の祭壇型)
1R目〇 チャリスX=1を置いたら相手投了
2R目× 1T目に縫い師の供給者が出てようやくドレッジと判明する。復習蔦とゾンビの大群とホガークに轢殺される。
3R目〇 1T目カーンからの2T目マイコシンスカーンで勝利
5game カーンポスト
1R目× 相手に1T目に新カーンをプレイされ、アーティファクトだらけの手札を抱えて死亡
2R目〇 新カーンを先だししてからの罠橋+マイコシンスで完全ロック消えて勝利
3R目〇 相手1T目にポストをタップインと悠長な動きだったので、返しに新カーンをプレイしたら相手投了
今レガシーで一番新カーンを使いこなせているデッキは、赤単ペインターだと思う。
ヴィンテ、レガシー、モダンの3でフォーマットともに新カーン使い続けてる(ヴィンテは制限くらったのでやめるかもしれないけど)
1game 忍者デッキ
1R目× いきなりアンシーセットからの羽ばたき飛行機械でデッキ分からなくて、とりあえずコンボ警戒。後手1T目に安定のチャリスX=1置こうとしたらFoWでカウンターされる。よくわかんねーなと思ってたら、返しのターンに虎子でてきてアドを大量に奪われ悶絶死。
2R目〇 カーンマイコシンス決めて勝ち
3R目× 唱える呪文をことごとくピッチカウンターで裁かれてからの忍者で大量ドローアンドの虎子のカード公開致死量ダメージ
2game URデルバー (1-2)
1R目〇 カーンマイコシンス決めて勝ち
2R目× 粉々でアーティファクト軒並み破壊されて不毛も決められて悶絶死。デルバー系デッキの分回りはマジックやらせてもらえないからキツイ。
3R目× ミスプして死亡(画像1)。マナの出し方ミスってモックスオパールからマナ出せなくなった( ;∀;) 8マナあれば、発明博覧会のアーティファクトサーチ(コスト4マナ)からの神秘の炉(4マナ)でワンチャンあったんだけど、LED+通電式キー+モックスオパールが場にあったらけど先にLEDからマナだしたもんだから、7マナしかでなくなった。そして後からMOだとLEDのマナ起動能力もCtrl+Zで巻き戻せることに気づいて、ダブルでミスってたw
3game URデルバー 新フェアリー入り (1-2)
1R目〇 チャリスX=1安定勝利
2R目× 覚えてないけど負け
3R目× 1T目に手札のアーティファクトをすべて展開しトップめくって強カード引けば勝ちという状況で何も引かず負け。
4game ドレッジ(ホガーク+狂気の祭壇型)
1R目〇 チャリスX=1を置いたら相手投了
2R目× 1T目に縫い師の供給者が出てようやくドレッジと判明する。復習蔦とゾンビの大群とホガークに轢殺される。
3R目〇 1T目カーンからの2T目マイコシンスカーンで勝利
5game カーンポスト
1R目× 相手に1T目に新カーンをプレイされ、アーティファクトだらけの手札を抱えて死亡
2R目〇 新カーンを先だししてからの罠橋+マイコシンスで完全ロック消えて勝利
3R目〇 相手1T目にポストをタップインと悠長な動きだったので、返しに新カーンをプレイしたら相手投了
今レガシーで一番新カーンを使いこなせているデッキは、赤単ペインターだと思う。
【EDH】ヨーグモスの息子ケリク
2019年8月16日 Magic Online
MOだと解禁されてたwびっくり(画像1)
あとカーンマイコシス決めた次のターンに、相手の土地をアーティファクトクリーチャー化して除去ったら、Zulaport Cutthroatっていうクリーチャーの能力が誘発してライフドレインされてブッコロされた(画像2,3)
あとカーンマイコシス決めた次のターンに、相手の土地をアーティファクトクリーチャー化して除去ったら、Zulaport Cutthroatっていうクリーチャーの能力が誘発してライフドレインされてブッコロされた(画像2,3)
【MO】MO復帰
2017年8月13日 Magic Online
MO再開しました。
以前、やっていた頃よりもレガシープレイヤーが増えていて、レガシーがやりやすい環境になっていました。モダンはもっと人が増えておりさらに快適環境となっています。ちなみにMOでのモダン人口はレガシー人口の3倍くらい。
レガシーはいつもボコボコにされてます。
使っているデッキはWUメンターです。(写真1)
青白奇跡はリアルで何度も分からされて個人的に最強認定しているのでMOで組んでみました。。青白奇跡は緑黒のハンデスやリリアナでリソースを削ってくる相手には強いけど、土地単相手にはメインの終末が腐りやすく思ったほど勝率が良くありません。
モダンは白黒エルドラージ(GP神戸2017優勝者デッキコピー)を使っています。(写真4)
こちらはさすがGP覇者のデッキだけあって、そこそこ安定した勝率を保っています。それでもエルドラトロンやくず鉄さらいからエムラ出すような、ビックマナ戦略のデッキには勝ちにくいです。
パーパーはエルフを使っています。(写真3)
森林守りのエルフで30点パンチ与えてワンパンKOしたり10枚くらいドローしたりとめっちゃ楽しいです。しかし電報1発で終わってしまう脆さがあるのでメタには上がってこない模様です。現在のパーパートップメタのURバーンにはメインから電報x4が入っているのでかなり厳しいですね。電報さえ乗り越えれれば最強デッキであるのは間違いなさそう。
■気になるデッキのお値段 1tix = $1 = 110円くらい (2017/08/13現在)
1.WUメンター 計500tixくらい
ツンドラは7tixくらい、ボルカは24tixくらいと高め。フェッチも赤青フェッチが一枚25tixくらいします。それ以外は8tixとかそんなもん。レガシー必須カードのFoWはマスピ版は35tixでその他版は40tix前後です(MOではマスピ版FoWが一番安い)。このデッキの一番の高額カードはおそらく爆薬の40tixでしょうね。ちょっとリアルと違うのはDazeやPyloblastは12tixくらいします。逆にFluster Stormなんかは4tixくらいで買えてしまいます。月やサージカルはリアルと同じ感覚。
2. WBエルドラージ 計200tixくらい
難題の予見者が15tixするのを除けば、リアルに比べてかなりカードの値段は安いです。それとサージカルが25tixくらいしたので、デッキ価格の半分以上は難題の予見者と思考囲い.サージカルに持っていかれています(この2種類のカードだけで110tix、つまり残りのカードは全部合わせても90tixくらい、たしかほとんど3~5tixくらいで高いのが集団的蛮行くらいですね)
3. エルフ 18tixくらい
高いのはイラクサの歩哨の4tixで、他のカードはほとんど値段がつきません。イラクサの歩哨が4枚で16tixなので、その他のカードは全部合わせてもたったの2tixです。探せば1tixもいかないかもしれません。安すぎ。
以前、やっていた頃よりもレガシープレイヤーが増えていて、レガシーがやりやすい環境になっていました。モダンはもっと人が増えておりさらに快適環境となっています。ちなみにMOでのモダン人口はレガシー人口の3倍くらい。
レガシーはいつもボコボコにされてます。
使っているデッキはWUメンターです。(写真1)
青白奇跡はリアルで何度も分からされて個人的に最強認定しているのでMOで組んでみました。。青白奇跡は緑黒のハンデスやリリアナでリソースを削ってくる相手には強いけど、土地単相手にはメインの終末が腐りやすく思ったほど勝率が良くありません。
モダンは白黒エルドラージ(GP神戸2017優勝者デッキコピー)を使っています。(写真4)
こちらはさすがGP覇者のデッキだけあって、そこそこ安定した勝率を保っています。それでもエルドラトロンやくず鉄さらいからエムラ出すような、ビックマナ戦略のデッキには勝ちにくいです。
パーパーはエルフを使っています。(写真3)
森林守りのエルフで30点パンチ与えてワンパンKOしたり10枚くらいドローしたりとめっちゃ楽しいです。しかし電報1発で終わってしまう脆さがあるのでメタには上がってこない模様です。現在のパーパートップメタのURバーンにはメインから電報x4が入っているのでかなり厳しいですね。電報さえ乗り越えれれば最強デッキであるのは間違いなさそう。
■気になるデッキのお値段 1tix = $1 = 110円くらい (2017/08/13現在)
1.WUメンター 計500tixくらい
ツンドラは7tixくらい、ボルカは24tixくらいと高め。フェッチも赤青フェッチが一枚25tixくらいします。それ以外は8tixとかそんなもん。レガシー必須カードのFoWはマスピ版は35tixでその他版は40tix前後です(MOではマスピ版FoWが一番安い)。このデッキの一番の高額カードはおそらく爆薬の40tixでしょうね。ちょっとリアルと違うのはDazeやPyloblastは12tixくらいします。逆にFluster Stormなんかは4tixくらいで買えてしまいます。月やサージカルはリアルと同じ感覚。
2. WBエルドラージ 計200tixくらい
難題の予見者が15tixするのを除けば、リアルに比べてかなりカードの値段は安いです。それとサージカルが25tixくらいしたので、デッキ価格の半分以上は難題の予見者と思考囲い.サージカルに持っていかれています(この2種類のカードだけで110tix、つまり残りのカードは全部合わせても90tixくらい、たしかほとんど3~5tixくらいで高いのが集団的蛮行くらいですね)
3. エルフ 18tixくらい
高いのはイラクサの歩哨の4tixで、他のカードはほとんど値段がつきません。イラクサの歩哨が4枚で16tixなので、その他のカードは全部合わせてもたったの2tixです。探せば1tixもいかないかもしれません。安すぎ。