【レガシー】KMCO3とKMCO4の結果
2020年5月31日 Legacy
KMCO3はベルチャー(画像1)で参加。大会前の野良試合でベルチャーにあたって2回くらい1Tキルされて、これ強すぎるじゃんと思ったけど結果2-4でやっぱりベルチャーでした。
KMCO4は現相棒システムが消える前に相棒を使っておきたかったのでターボジャイルーダ(画像2)で参加。同型に2回も当たったwww結果3-2でミスプなきゃもうちょっといけたんだよな。悔しい。まあこのデッキも結局やってることはベルチャーだよね。
もうちょい詳しく書くとR2の同型でダイスに勝ってほぼ勝ちを確信したんだけど、1Tキルにこだわりすぎてマリガンしたら結局動けないハンドで死亡。
R5の忍者戦は1ゲーム目に先手からジャイルーダ通したけど、落ちたのグリセル2枚でアンブロッカブルクリーチャー2体から4マナの忍者捲れてちょうど致死量失って死亡。さすがに運に見放されてたね。2ゲーム目は1Tキル決め取り戻し。3ゲーム目で、難題の予言者で相手のハンドを見たときに、「墓堀の檻」、「羽ばたき飛行機械」、「Force of will」の3枚があって羽ばたき飛行機械を抜いたんだけど、そのあとプレイしたチャリスX=1を見事FoWでカウンターされて、改良式鋳造所(画像3)が着地してしまい、そのまま4/4が3体くらいでてぶっ殺されました。あそこでFoWを抜いて、チャリスX=1置けてたら勝てたんだろうな悔しい。
あと羽ばたき飛行機械を改良式鋳造所でサクると4/4にできることを気づかなかったのも痛いな。マイナーデッキは対策しにくい。百合子とかやすければ忍者デッキ組もうかな。
KMCO4は現相棒システムが消える前に相棒を使っておきたかったのでターボジャイルーダ(画像2)で参加。同型に2回も当たったwww結果3-2でミスプなきゃもうちょっといけたんだよな。悔しい。まあこのデッキも結局やってることはベルチャーだよね。
もうちょい詳しく書くとR2の同型でダイスに勝ってほぼ勝ちを確信したんだけど、1Tキルにこだわりすぎてマリガンしたら結局動けないハンドで死亡。
R5の忍者戦は1ゲーム目に先手からジャイルーダ通したけど、落ちたのグリセル2枚でアンブロッカブルクリーチャー2体から4マナの忍者捲れてちょうど致死量失って死亡。さすがに運に見放されてたね。2ゲーム目は1Tキル決め取り戻し。3ゲーム目で、難題の予言者で相手のハンドを見たときに、「墓堀の檻」、「羽ばたき飛行機械」、「Force of will」の3枚があって羽ばたき飛行機械を抜いたんだけど、そのあとプレイしたチャリスX=1を見事FoWでカウンターされて、改良式鋳造所(画像3)が着地してしまい、そのまま4/4が3体くらいでてぶっ殺されました。あそこでFoWを抜いて、チャリスX=1置けてたら勝てたんだろうな悔しい。
あと羽ばたき飛行機械を改良式鋳造所でサクると4/4にできることを気づかなかったのも痛いな。マイナーデッキは対策しにくい。百合子とかやすければ忍者デッキ組もうかな。
【レガシー】【悲報】ザーダ禁止
2020年5月19日 Legacy
まさかのザーダ禁止。まじかよー。ザーダは大丈夫だと思ったんだけどなあ。
ってかMOで禁止改定出てすぐに使えなくなったの初めてだwいつもは3日くらい猶予あるのになwww
しかしモダンもルールス大暴れだと思うんだけど、そっちは手を付けないで大丈夫なんかな~?
<公式:2020年5月18日 禁止制限告知>
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034000/
↑から引用 ザーダ禁止理由、ルールス禁止は当然なので省略
これ、ヨーリオンとジャイルーダについては言及なしですけど。特にヨーリオンが許された理由が知りたいです。MOにおいても勝率、使用率ともに高かったと思います。これからレガシーはヨーリオンが暴れませんかねえ。
それともう一点、ヴィンテージのルールス禁止は全カードが使えるという謳い文句のヴィンテージで新しいパックから出たカードが使えなくなったという悪い前例が出てしまいました。がっくし。
■結局何が言いたいのかと言うと
レガシー、ヴィンテージで主要な相棒クリーチャーを禁止してもモグラ叩きみたいに違う相棒クリーチャーが台頭してくるだけなので相棒キーワードそのものに問題があるように思います。またヴィンテージは相棒キーワードのせいでルールスを制限ではなく禁止にせざるを得なくなりました。今後のレガシー、ヴィンテージの状況次第では相棒キーワードそのものに何かしら手が加わることもありそうです。
と思ったらちゃんとさっきの公式URL↓に書いてありました。つまり相棒そのものが消えるか、相棒が別の能力になる可能性は大いにあると予想します(理由:ルールス以外の相棒も強すぎるし前述の様に相棒クリーチャーをモグラ叩きで禁止にすることが予想されるため)。どちらかが実施されればヴィンテージで再びルールスが使えるようになるかもしれません。ただし相棒が消えたルールスが使用に耐えうるかはわかりません。
ってかMOで禁止改定出てすぐに使えなくなったの初めてだwいつもは3日くらい猶予あるのになwww
しかしモダンもルールス大暴れだと思うんだけど、そっちは手を付けないで大丈夫なんかな~?
<公式:2020年5月18日 禁止制限告知>
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034000/
↑から引用 ザーダ禁止理由、ルールス禁止は当然なので省略
さらに、我々は《黎明起こし、ザーダ》を相棒として《厳かなモノリス》を使ったデッキがとても高い勝率を持っていることも見かけました。まだ幅広くプレイされてはいませんが、Magic Onlineのメタゲームのデータは、これらのデッキが勝率とメタゲームのシェアの両方において問題を起こすことになると示しています。そのため、我々はレガシーで《黎明起こし、ザーダ》を禁止するという追加の措置を取りました。
これ、ヨーリオンとジャイルーダについては言及なしですけど。特にヨーリオンが許された理由が知りたいです。MOにおいても勝率、使用率ともに高かったと思います。これからレガシーはヨーリオンが暴れませんかねえ。
それともう一点、ヴィンテージのルールス禁止は全カードが使えるという謳い文句のヴィンテージで新しいパックから出たカードが使えなくなったという悪い前例が出てしまいました。がっくし。
■結局何が言いたいのかと言うと
レガシー、ヴィンテージで主要な相棒クリーチャーを禁止してもモグラ叩きみたいに違う相棒クリーチャーが台頭してくるだけなので相棒キーワードそのものに問題があるように思います。またヴィンテージは相棒キーワードのせいでルールスを制限ではなく禁止にせざるを得なくなりました。今後のレガシー、ヴィンテージの状況次第では相棒キーワードそのものに何かしら手が加わることもありそうです。
と思ったらちゃんとさっきの公式URL↓に書いてありました。つまり相棒そのものが消えるか、相棒が別の能力になる可能性は大いにあると予想します(理由:ルールス以外の相棒も強すぎるし前述の様に相棒クリーチャーをモグラ叩きで禁止にすることが予想されるため)。どちらかが実施されればヴィンテージで再びルールスが使えるようになるかもしれません。ただし相棒が消えたルールスが使用に耐えうるかはわかりません。
もし相棒デッキのメタゲーム内のシェアが大きいことによる長期的な健全性の問題の兆候が見られた場合、相棒メカニズムの機能の変更を含めた行動を起こす準備があります。現時点では、変更が必要かどうかを判断する前にメタゲームが進化するための時間を必要としています。
【レガシー】前回日記から早半年以上。いろいろありすぎた昨今を整理する
2020年5月5日 Legacy
お久しぶりです。
日記のネタは豊富にあったのですが、なかなか書く気力がなくて日記書けませんでした。前回更新が2019/10/03なので実に7か月ぶりの更新。7か月の自分のレガシー備忘録を箇条書きでまとめます。
画像1は自分のお気に入りのカード。
画像2は自分が苦しめらたカード。
画像3はブリーチコンボのパーツたち。
■2020/07にM20で「神秘の炉」と通電式キーの亜種「多用途の鍵」が刷られる。思えばM20は「夏の帳」や「エルフの開墾者」等のパワーカードが満載でした。
■2020/08頃から レガシーとヴィンテージドミナリア再訪の超強力PW「大いなる創造者、カーン」を組み合わせたデッキ、カーンフォージが誕生
■2020/09 ヴィンテージで先ほどの神秘の炉とカーンが禁止になりカーンフォージが消える。結局カーンフォージが使えたのは1か月だけでした。
※ちなみにヴィンテ版このカーンフォージ、僕が使ったあらゆるフォーマットで最強と言っても過言がないほど強力でした。「鋳造所の検査官」+「師範の占い独楽」+「神秘の炉」で無限ドロー。単純に独楽+神秘の炉が相性良すぎた。1T目から神秘の炉またはカーンを高速展開し1Tキルも可能。防御の光網などの妨害アーティファクトもメインから4積みでほぼ弱点がないように思えます。
■2019/10 9月の間にひたすらMOでカーンフォージを使い続けたため、この2種類のカードが忘れられず、再びレガシー版カーンフォージを使いづつけることにしました。
■2019/10/04 エルドレインにて「王冠泥棒、オーコ」が刷られる。ただし、この時はまだこの3マナPWのやばさに気づいていなかった。もっとやばいPW、つまり「レンと六番」が現役だったので、オーコのことまで頭が回りませんでした。
■2019/11 他フォーマットでのオーコの暴れっぷりと、レガシーのSnTのサイドボードに入ったオーコや、オーコ+アーカムの天測儀との相性の良さに気づき始める。
■2019/11/18 モダホラの凶悪PW「レンと六番」がレガシーにて禁止される。一部の特殊土地を主軸にしたデッキが復活の兆し。
■2019/12 カーンフォージをMOリーグで使いづけるもののオーコ1枚でまくり返されることが増えてきて怒り心頭。
■2020/01/16 あのMTG史上最強と言わしめた「ヨーグモスの意思」の新型カードがやってきた。その名も「死の国からの脱出」である。わずか2マナ2でプレイできるこのエンチャントは強力すぎた。ヨーグモスの意思2.0と言わしめるほどの過剰なパワーカードだった。
以下、ヨーグモスの意思より優れている点をいくつか紹介
強すぎたこのカードは「思考停止」との組み合わせで本領を発揮することになり直ぐにブリーチコンボデッキが誕生した。そして自分もすぐにカーンフォージを捨てて、このデッキに乗り換えることにした。自分は白をタッチしたジェスカイブリーチにした。直観1枚でコンボパーツを全て揃えてしまう事ができてしまうからである。具体的には直観から「セヴィンの再利用」、「LED」、「死の国からの脱出」を持ってくる。こうすると何を墓地においても全て回収できてしまう実質1枚コンボの出来上がりだ。
■2020/02 忙しくてMtGから一時遠ざかる。まあブリーチコンボが暴れていたのは間違いない。
■2020/03/09 レガシーにて「死の国からの脱出」が当然のように禁止される。キーカードになっていたブリーチコンボはタッチ黒のハンデス型と自分が使っていた沈黙、テフェリーなどの白の優良カードをいれたタッチ白型、さらに緑を追加して夏の帳やオーコを入れたタイプなど最適解に結論が出せずにレガシーから退場してしまうこととなった。個人的にはLEDが禁止されるのではないと睨んでいて、別のタイプのブリーチデッキを考案していたがボツになってしまった。仕方ないのでデッキをカーンフォージに戻す。
■2020/03中旬 あのウィルスのせいで店舗での大会なくなり始める。あとブリーチコンボが消えてウーロとオーコが再評価されたのもこの時期だったかな
■2020/4/11 KMCオンラインにカーンフォージで参加。結果5-3
■2020/4/17 イコリア発売。『相棒』キーワードが誕生してMtG3.0が始まる。「死の国からの脱出」以上のインパクトを与えたことは間違いなさそう。こっからもレガシーは波乱にみちた環境だぞwww
ここ1年のレガシーの環境の大変動は、ドミナリア発売以前のレガシーの10~15年に匹敵するのではないかと思う。
日記のネタは豊富にあったのですが、なかなか書く気力がなくて日記書けませんでした。前回更新が2019/10/03なので実に7か月ぶりの更新。7か月の自分のレガシー備忘録を箇条書きでまとめます。
画像1は自分のお気に入りのカード。
画像2は自分が苦しめらたカード。
画像3はブリーチコンボのパーツたち。
■2020/07にM20で「神秘の炉」と通電式キーの亜種「多用途の鍵」が刷られる。思えばM20は「夏の帳」や「エルフの開墾者」等のパワーカードが満載でした。
■2020/08頃から レガシーとヴィンテージドミナリア再訪の超強力PW「大いなる創造者、カーン」を組み合わせたデッキ、カーンフォージが誕生
■2020/09 ヴィンテージで先ほどの神秘の炉とカーンが禁止になりカーンフォージが消える。結局カーンフォージが使えたのは1か月だけでした。
※ちなみにヴィンテ版このカーンフォージ、僕が使ったあらゆるフォーマットで最強と言っても過言がないほど強力でした。「鋳造所の検査官」+「師範の占い独楽」+「神秘の炉」で無限ドロー。単純に独楽+神秘の炉が相性良すぎた。1T目から神秘の炉またはカーンを高速展開し1Tキルも可能。防御の光網などの妨害アーティファクトもメインから4積みでほぼ弱点がないように思えます。
■2019/10 9月の間にひたすらMOでカーンフォージを使い続けたため、この2種類のカードが忘れられず、再びレガシー版カーンフォージを使いづつけることにしました。
■2019/10/04 エルドレインにて「王冠泥棒、オーコ」が刷られる。ただし、この時はまだこの3マナPWのやばさに気づいていなかった。もっとやばいPW、つまり「レンと六番」が現役だったので、オーコのことまで頭が回りませんでした。
■2019/11 他フォーマットでのオーコの暴れっぷりと、レガシーのSnTのサイドボードに入ったオーコや、オーコ+アーカムの天測儀との相性の良さに気づき始める。
■2019/11/18 モダホラの凶悪PW「レンと六番」がレガシーにて禁止される。一部の特殊土地を主軸にしたデッキが復活の兆し。
■2019/12 カーンフォージをMOリーグで使いづけるもののオーコ1枚でまくり返されることが増えてきて怒り心頭。
■2020/01/16 あのMTG史上最強と言わしめた「ヨーグモスの意思」の新型カードがやってきた。その名も「死の国からの脱出」である。わずか2マナ2でプレイできるこのエンチャントは強力すぎた。ヨーグモスの意思2.0と言わしめるほどの過剰なパワーカードだった。
以下、ヨーグモスの意思より優れている点をいくつか紹介
1.コスト なんとコストはヨーグモスの意思が3マナかかるのに対してこちらはたったの2マナとなりさらにプレイしやすくなった。
2.カード効果の変更 ヨーグモスの意思は「このターン、墓地に行くカードは代わりに追放領域に行く」という強力なデメリットがあった。しかし、死の国からの脱出にはこのデメリットはなく何度でもLEDなどのマナアーティファクトが利用可能であった。
3.パーマネントカードであるという利点 エンチャントなのでレガシーでも「悟りの教示者」でサーチ可能。
強すぎたこのカードは「思考停止」との組み合わせで本領を発揮することになり直ぐにブリーチコンボデッキが誕生した。そして自分もすぐにカーンフォージを捨てて、このデッキに乗り換えることにした。自分は白をタッチしたジェスカイブリーチにした。直観1枚でコンボパーツを全て揃えてしまう事ができてしまうからである。具体的には直観から「セヴィンの再利用」、「LED」、「死の国からの脱出」を持ってくる。こうすると何を墓地においても全て回収できてしまう実質1枚コンボの出来上がりだ。
■2020/02 忙しくてMtGから一時遠ざかる。まあブリーチコンボが暴れていたのは間違いない。
■2020/03/09 レガシーにて「死の国からの脱出」が当然のように禁止される。キーカードになっていたブリーチコンボはタッチ黒のハンデス型と自分が使っていた沈黙、テフェリーなどの白の優良カードをいれたタッチ白型、さらに緑を追加して夏の帳やオーコを入れたタイプなど最適解に結論が出せずにレガシーから退場してしまうこととなった。個人的にはLEDが禁止されるのではないと睨んでいて、別のタイプのブリーチデッキを考案していたがボツになってしまった。仕方ないのでデッキをカーンフォージに戻す。
■2020/03中旬 あのウィルスのせいで店舗での大会なくなり始める。あとブリーチコンボが消えてウーロとオーコが再評価されたのもこの時期だったかな
■2020/4/11 KMCオンラインにカーンフォージで参加。結果5-3
■2020/4/17 イコリア発売。『相棒』キーワードが誕生してMtG3.0が始まる。「死の国からの脱出」以上のインパクトを与えたことは間違いなさそう。こっからもレガシーは波乱にみちた環境だぞwww
ここ1年のレガシーの環境の大変動は、ドミナリア発売以前のレガシーの10~15年に匹敵するのではないかと思う。
【レガシー】最後のプリニー平日レガシー
2017年8月25日 Legacy最後もANTを持っていて2-1、結局プリニーでは1回も3-0取れず…。がっくし。
まあ、いっつもプリニーではチャリスと血染めの月に苛められていたからね~。
1G BUGカス WLW Lはヴィンディにチューター持ってかれて死
2G 石鍛治 WW 相手は所謂4色石鍛治です。相性ガン有利。
3G BUG忍者 LL R1はマナ計算ミス。R2はストーム1足りずライフ1まで削るもインチューのプレイの仕方間違えて睡蓮の花びらを持ってくるという災難。そもそもR1はレオヴォルトみてからのブレストで死んでます…。
最後の日は参加人数が多く母数が増えた分、チャリスデッキに当たらず相性ガン有利+初手が絶好調でイージーウィンを確信していたのですが、3戦目のBUGに忍者相手にマナ計算ミスで自滅。ストームカウント1足りず自滅して2-1。最後は参加者全員にエタマスを配布という太っ腹でした。結局最後までのプリニーの店員さんの黒単リアニにリベンジならず。
まあ、いっつもプリニーではチャリスと血染めの月に苛められていたからね~。
1G BUGカス WLW Lはヴィンディにチューター持ってかれて死
2G 石鍛治 WW 相手は所謂4色石鍛治です。相性ガン有利。
3G BUG忍者 LL R1はマナ計算ミス。R2はストーム1足りずライフ1まで削るもインチューのプレイの仕方間違えて睡蓮の花びらを持ってくるという災難。そもそもR1はレオヴォルトみてからのブレストで死んでます…。
最後の日は参加人数が多く母数が増えた分、チャリスデッキに当たらず相性ガン有利+初手が絶好調でイージーウィンを確信していたのですが、3戦目のBUGに忍者相手にマナ計算ミスで自滅。ストームカウント1足りず自滅して2-1。最後は参加者全員にエタマスを配布という太っ腹でした。結局最後までのプリニーの店員さんの黒単リアニにリベンジならず。
【レガシー】レガシー楽しい
2017年7月8日 LegacyくそひっさびさにCBLに参加しました。
ANTを使って1-3(うち1勝はbye)のボコスコでがっくし。
いやまさか先手1ターンキルしたつもりがサージカルで苦悶の触手抜かれて、じゃあ、巣穴からの総出で決めたるかと思ったらサイドインし忘れてて、フィニッシュ手段がギラプール希望号の1点クロックだけになって、そのギラプールも伝説のクリーチャーで1体しか展開できなくて…。ここで諦めて投了。
逆に0ターンキルくらってしまうという茶番でした。エンターティナーとしてはギャラリーを沸かせたので成功だったけど、どうなのコレwww
そんな、相手が驚愕する系マジックプレイヤーの僕が今年に抱える目標は愛知の電波デッキビルダーを目指す事です。ですが、電波ビルダーの道は長く険しいです。特にライバル陣が厚く、愛知を代表する電波デッキプレイヤーZENO氏とKK氏をはじめ、超えられないプレイヤーが多いです(レガシーのアイディアの多くは彼から教えてもらったりヒントになった部分が多く、超えられない存在でしょう、それと彼はデッキに土地を入れるだけでオリジナルデッキになったり相手にプレッシャーを与えるため格が違います)
そこで今週から、毎週5つ以上、デッキリストとまでは行かなくてもカードのシナジーやコンボを提案する習慣を実施したいと思います。もし出てきたアイディアにアドバイス等がございましたが、知恵をお貸しください。
ANTを使って1-3(うち1勝はbye)のボコスコでがっくし。
いやまさか先手1ターンキルしたつもりがサージカルで苦悶の触手抜かれて、じゃあ、巣穴からの総出で決めたるかと思ったらサイドインし忘れてて、フィニッシュ手段がギラプール希望号の1点クロックだけになって、そのギラプールも伝説のクリーチャーで1体しか展開できなくて…。ここで諦めて投了。
逆に0ターンキルくらってしまうという茶番でした。エンターティナーとしてはギャラリーを沸かせたので成功だったけど、どうなのコレwww
そんな、相手が驚愕する系マジックプレイヤーの僕が今年に抱える目標は愛知の電波デッキビルダーを目指す事です。ですが、電波ビルダーの道は長く険しいです。特にライバル陣が厚く、愛知を代表する電波デッキプレイヤーZENO氏とKK氏をはじめ、超えられないプレイヤーが多いです(レガシーのアイディアの多くは彼から教えてもらったりヒントになった部分が多く、超えられない存在でしょう、それと彼はデッキに土地を入れるだけでオリジナルデッキになったり相手にプレッシャーを与えるため格が違います)
そこで今週から、毎週5つ以上、デッキリストとまでは行かなくてもカードのシナジーやコンボを提案する習慣を実施したいと思います。もし出てきたアイディアにアドバイス等がございましたが、知恵をお貸しください。
【レガシー】大会予定 追記:モダンの大会
2016年8月11日 Legacy コメント (2)■Legacy
8/11 (木)
アドバンテージ上前津店(木曜レガシー) 19:00~
8/12 (金)
アドバンテージ上前津店(フライデー)
プリニー金山(フライデー)
フェイズ名古屋新瑞橋店(フライデー)
8/18 (木)
アドバンテージ上前津店(木曜レガシー) 19:00~
8/25 (木)
アドバンテージ上前津店(木曜レガシー) 19:00~
9/19 (月、祝日)
すまキン知多(GPT千葉)
フェイズ新瑞橋店(GPT千葉)
9/22 (月、祝日)
すまキン刈谷(GPT千葉)
10/2 (日)
すまキン知多(GPT千葉)
10/15 (土)
カードキングダム名古屋野並店(GPT千葉)
11/3 (木 祝日)
すまキン知多(GPT千葉)
■modern
8/16
ホビステ名駅店
8/20
美嶋屋(PPTQ)
9/16
ホビステ名駅店 (WMCQ 2016 - Last Chance Qualifier)
9/17
ホビステ名駅店 (World Magic Cup Qualifier 2016)
9/22
193名駅店 (PPTQ)
10/01
アドバンテージ上前津 東別院会館(PPTQ)
10/8
フェイズ名古屋新瑞橋店(PPTQ)
10/9
BIG MAGIC名古屋店(PPTQ)
8/11 (木)
アドバンテージ上前津店(木曜レガシー) 19:00~
8/12 (金)
アドバンテージ上前津店(フライデー)
プリニー金山(フライデー)
フェイズ名古屋新瑞橋店(フライデー)
8/18 (木)
アドバンテージ上前津店(木曜レガシー) 19:00~
8/25 (木)
アドバンテージ上前津店(木曜レガシー) 19:00~
9/19 (月、祝日)
すまキン知多(GPT千葉)
フェイズ新瑞橋店(GPT千葉)
9/22 (月、祝日)
すまキン刈谷(GPT千葉)
10/2 (日)
すまキン知多(GPT千葉)
10/15 (土)
カードキングダム名古屋野並店(GPT千葉)
11/3 (木 祝日)
すまキン知多(GPT千葉)
■modern
8/16
ホビステ名駅店
8/20
美嶋屋(PPTQ)
9/16
ホビステ名駅店 (WMCQ 2016 - Last Chance Qualifier)
9/17
ホビステ名駅店 (World Magic Cup Qualifier 2016)
9/22
193名駅店 (PPTQ)
10/01
アドバンテージ上前津 東別院会館(PPTQ)
10/8
フェイズ名古屋新瑞橋店(PPTQ)
10/9
BIG MAGIC名古屋店(PPTQ)
5/4(水)と5/5(木)レガシー三昧
2016年5月5日 Legacy連休中はマジックしかやらなかったけど、すごく楽しかった。3ヶ月くらいレガシーやりたいな~と思っていたけど日本にいることが少なくてできなった為、尚更。唯一の心残りはゼノさんに惨敗した点かな。正直ゼノ氏に勝てれば、ほかの全マッチ落としていいまであるね。次回は突然のショックx4とクローサの掌握x4のデッキでも組もうかな。
■2016.5.4(水) CBL 98th
マリオ君のおかげで参加できた、マジ感謝。そして名前の長い土地はbigmagicに置いてあったので買ったよ。CBLの使用デッキはタッチ白エルドラージアグロ。
R1 エルドラージ 負け
R2 煙霧の連鎖デッキ 勝ち
⇒煙霧の連鎖と枯葉のしもべを使うデッキ。煙霧の連鎖をコピーしたら4/4出てきてびっくりしたw
R3 エウレカ 勝ち
R4 青黒テゼレッター 勝ち
R5 黒単 負け
同系は相手のほうが上手でした。黒単は無理。対策取ってデッキがブレてしまうよりも、割り切って黒単は諦める。
■CBV
使用デッキDoomsDay
R1 DoomsDay 負け
R2 ストーム 負け
R3 オース+サルベジャーコンボ 負け
全敗…。 精神的つまづきをメインに投入しなかったのが響いた。構築ミスといった感じ。
■2016.5.5(木) フェイズレガシー
使用デッキは同じく白エルドラージアグロ。もっと簡単に殺せるデッキを増やすため、メインから十手x2を抜いてチャリスを4枚投入。
R1 ANT 勝ち、1T目のチャリスでわからせた
R2 ゼノアルーレン 分からされた
R3 奇跡 負け メンターに分からされた。ハゲ強すぎ、あかん。
R4 白エルドラージ(サリア+石鍛冶入り) 勝ち
アルーレンや奇跡はエンチャントやアーティファクトに触れる手段がないのが露骨に響いた。クローサの掌握がものすごく欲しいが緑マナを出す手段が薄いので考えどころ。
アルーレンに関しては徴募兵は1/1クリーチャーなので、歪める嘆きで除去できるのでクイックリングに合わせて打って徴募兵を除去できるタイミングがあったり隙はあるんですよね。プレイング次第で相性差は埋まるかもしれません。まあサイドに三球積めばサイド後は有利に動けるかも。
■まとめ
このデッキ2T目に安定して4マナ域にアクセスできるため、安定して2T目に予見者がプレイできます。それと白をタッチした理由の変異エルドラージが大活躍⇒エムラクールタップしたり、相手の除去をかわしたり。
GP千葉は奇跡相手に勝てるという事が必須条件なので、奇跡相手のマッチで勝てるように調整していくつもり。
■白エルドラージ デッキリスト
メイン 60
4 Ancient Tomb
2 Cavern of Souls
2 City of Traitors
4 Eldrazi Temple
3 Eye of Ugin
4 低木林地
4ミシュラの工廠
1 ヨーグモスの墳墓アーボーグ
4 Eldrazi Mimic
4 Endless One
4 Matter Reshaper
4 Reality Smasher
4 Thought-Knot Seer
3 Eldrazi Displacer
2 Warping Wail
3 Lotus Petal
4 Thorn of Amethyst
4 Chalice of the Void
Sideboard 15
SB: 2 Dismember
SB: 2 Faerie Macabre
SB: 1 Pithing Needle
SB: 2 漸増爆弾
SB: 2 磁石のゴーレム
SB: 2 Warping Wail
SB: 2 トーモッドの墓所
SB: 1 Umezawa’s Jitte
SB: 1 ファイレクシアの変形者
■2016.5.4(水) CBL 98th
マリオ君のおかげで参加できた、マジ感謝。そして名前の長い土地はbigmagicに置いてあったので買ったよ。CBLの使用デッキはタッチ白エルドラージアグロ。
R1 エルドラージ 負け
R2 煙霧の連鎖デッキ 勝ち
⇒煙霧の連鎖と枯葉のしもべを使うデッキ。煙霧の連鎖をコピーしたら4/4出てきてびっくりしたw
R3 エウレカ 勝ち
R4 青黒テゼレッター 勝ち
R5 黒単 負け
同系は相手のほうが上手でした。黒単は無理。対策取ってデッキがブレてしまうよりも、割り切って黒単は諦める。
■CBV
使用デッキDoomsDay
R1 DoomsDay 負け
R2 ストーム 負け
R3 オース+サルベジャーコンボ 負け
全敗…。 精神的つまづきをメインに投入しなかったのが響いた。構築ミスといった感じ。
■2016.5.5(木) フェイズレガシー
使用デッキは同じく白エルドラージアグロ。もっと簡単に殺せるデッキを増やすため、メインから十手x2を抜いてチャリスを4枚投入。
R1 ANT 勝ち、1T目のチャリスでわからせた
R2 ゼノアルーレン 分からされた
R3 奇跡 負け メンターに分からされた。ハゲ強すぎ、あかん。
R4 白エルドラージ(サリア+石鍛冶入り) 勝ち
アルーレンや奇跡はエンチャントやアーティファクトに触れる手段がないのが露骨に響いた。クローサの掌握がものすごく欲しいが緑マナを出す手段が薄いので考えどころ。
アルーレンに関しては徴募兵は1/1クリーチャーなので、歪める嘆きで除去できるのでクイックリングに合わせて打って徴募兵を除去できるタイミングがあったり隙はあるんですよね。プレイング次第で相性差は埋まるかもしれません。まあサイドに三球積めばサイド後は有利に動けるかも。
■まとめ
このデッキ2T目に安定して4マナ域にアクセスできるため、安定して2T目に予見者がプレイできます。それと白をタッチした理由の変異エルドラージが大活躍⇒エムラクールタップしたり、相手の除去をかわしたり。
GP千葉は奇跡相手に勝てるという事が必須条件なので、奇跡相手のマッチで勝てるように調整していくつもり。
■白エルドラージ デッキリスト
メイン 60
4 Ancient Tomb
2 Cavern of Souls
2 City of Traitors
4 Eldrazi Temple
3 Eye of Ugin
4 低木林地
4ミシュラの工廠
1 ヨーグモスの墳墓アーボーグ
4 Eldrazi Mimic
4 Endless One
4 Matter Reshaper
4 Reality Smasher
4 Thought-Knot Seer
3 Eldrazi Displacer
2 Warping Wail
3 Lotus Petal
4 Thorn of Amethyst
4 Chalice of the Void
Sideboard 15
SB: 2 Dismember
SB: 2 Faerie Macabre
SB: 1 Pithing Needle
SB: 2 漸増爆弾
SB: 2 磁石のゴーレム
SB: 2 Warping Wail
SB: 2 トーモッドの墓所
SB: 1 Umezawa’s Jitte
SB: 1 ファイレクシアの変形者
【レガシー】パズルマジック
2015年8月23日 Legacy コメント (2)パズルマジック楽しい。
すでに2016年11月のGP千葉レガシーで使うデッキ決めたった。
具体的にはDoomdayをプレイしてから、数10パターンある5枚デッキ作ってパズルを解くゲーム …と見せつつパズル作成をミスってエキサイティング投了するゲーム。僕の場合、パズルを解く前の問題作成でミスってるレベルだから、まだまだ練習が必要。
デッキ決まったし一番重要な練習方法も確立しつつある。懸念すべきはまるまる1年間、このデッキ使っていて飽きないかどうかというところ。
さて、いい加減CBV出れるようにヴィンテージのデッキを用意しよう。
モダンはマーフォークオンリーマンでいいや。モダンマーフォークくっそ強い。ホントに強くて敗北を知りたいレベル。
すでに2016年11月のGP千葉レガシーで使うデッキ決めたった。
具体的にはDoomdayをプレイしてから、数10パターンある5枚デッキ作ってパズルを解くゲーム …と見せつつパズル作成をミスってエキサイティング投了するゲーム。僕の場合、パズルを解く前の問題作成でミスってるレベルだから、まだまだ練習が必要。
デッキ決まったし一番重要な練習方法も確立しつつある。懸念すべきはまるまる1年間、このデッキ使っていて飽きないかどうかというところ。
さて、いい加減CBV出れるようにヴィンテージのデッキを用意しよう。
モダンはマーフォークオンリーマンでいいや。モダンマーフォークくっそ強い。ホントに強くて敗北を知りたいレベル。
月曜は名古屋近辺でレガシーの大会ないのかな?
2015年7月19日 Legacy コメント (5)193とか、大須ホビステとかどっかでやってないかなー?
あとbmo、チームレガシーとかに一緒に参加してくれる人募集。
あとbmo、チームレガシーとかに一緒に参加してくれる人募集。
【募集】BMOvol.4神戸
2015年7月1日 Legacyチーレガ出たいので、誰かチーム組んでくれませんか?
もしくは1人足りない1人は僕を仲間にしてください。オナシャス。
サイドイベントのページ
http://www.bigmagic.net/bmo.html#event005
もしくは1人足りない1人は僕を仲間にしてください。オナシャス。
サイドイベントのページ
http://www.bigmagic.net/bmo.html#event005
レガシーいっぱい対戦できて楽しかった。
知り合いがみんな盗難なくてホントに良かった。
本戦は9回マッチ中6回はデルバー使うデッキと当たってわろす。
知り合いがみんな盗難なくてホントに良かった。
本戦は9回マッチ中6回はデルバー使うデッキと当たってわろす。
【レガシー】またしてもGPT京都に参加できず。
2015年3月29日 Legacy今日は東別院会館でGPT京都があったみたいだけど、喉がめちゃくちゃ痛く(血がでるくらい) 休まざるを得なくなった。珍しく金曜、会社から帰ってきた後にデッキをちゃんと組んでいたのに、、、とてもとてもがっくし。普段は大会前日徹夜でデッキ組んだりしてるのにね。今回はやっとGPT京都参加できると思って気合入れてたのに9841。
ちなみに時間があればMtGよりもスパ2Xばかりやって遊んでおりました。明日からMtG本気だす!
ちなみに時間があればMtGよりもスパ2Xばかりやって遊んでおりました。明日からMtG本気だす!
【レガシー】GPT京都 知多
2015年2月11日 Legacy コメント (3)デッキはURフルパーミッション。結果は1-4、がっくし。次回はデッキ完成させたい。
■勝ち
BUGデルバー
■負け
UG感染、ゴブリン、オムニ、ポスト
朝あわててデッキリスト書いたためデッキリストのミスがたくさんあって大会運営陣に迷惑かけてしまい、すみませんでした。
大会後はホンダさん、沖さん、DDSさんと名駅ローズガーデンのレストランでバイキングを食べて満足。
■今日のハイライト
ホンダ:アンタップ→アップキープ→ドローします。
自分:ドロー後に優先権貰ってもいいすか?じゃ、ヴェンディリオン。
(ヴェンディ誘発解決後)
ホンダ:アンタップ→アップキープ→ドロー
自分、ホンダ:え!?
淫乱ドルイド(ホンダ)のナチュラルタイムウォークがあまりにもナチュラルすぎたw今日一番マジックやってて楽しい瞬間でした。
■勝ち
BUGデルバー
■負け
UG感染、ゴブリン、オムニ、ポスト
朝あわててデッキリスト書いたためデッキリストのミスがたくさんあって大会運営陣に迷惑かけてしまい、すみませんでした。
大会後はホンダさん、沖さん、DDSさんと名駅ローズガーデンのレストランでバイキングを食べて満足。
■今日のハイライト
ホンダ:アンタップ→アップキープ→ドローします。
自分:ドロー後に優先権貰ってもいいすか?じゃ、ヴェンディリオン。
(ヴェンディ誘発解決後)
ホンダ:アンタップ→アップキープ→ドロー
自分、ホンダ:え!?
淫乱ドルイド(ホンダ)のナチュラルタイムウォークがあまりにもナチュラルすぎたw今日一番マジックやってて楽しい瞬間でした。
岐阜へ向かって移動中。かれこれ10回は岐阜レガ参加してるけど、そろそろタイトル欲しいなあ。
ハンデスデッキ少なければ、ワンチャン。
ハンデスデッキ少なければ、ワンチャン。
【日常】平日昼間からMtGニート
2014年11月20日 Legacy コメント (3)今日って19時から木曜アドバンテージレガシーの日ですよね?
たぶん参加するます。
さっき面接が終わったところなので19時まで暇人マン。同様にヒマしている人大須か名駅あたりにいないかなぁ…。
特にくらら君とか。くらら君とかw
たぶん参加するます。
さっき面接が終わったところなので19時まで暇人マン。同様にヒマしている人大須か名駅あたりにいないかなぁ…。
特にくらら君とか。くらら君とかw
RUGカラーのデルバー(カナスレとも言う)を持っていて参加してきた。
マングース抜いて、巡航入れた形。カナスレ使用者大杉っす。どのテーブルにも1~2はカナスレいる環境。故に罰する火が活躍してたんじゃないかと。
結果:3-4
勝ち デスタク、ヘルムピース、グリクシスデルバー
負け URバーンx2、ショーテルx2
本来は有利マッチのURバーンに2本取られたの悔しい~。マングース抜いたことが大きく響いたと思われる。ショーテルx2はサイドにヴェンディリオン取っていなかったのがアカンかった気がする。
大会後も20時レガシーに同じカナスレで参加して2-1
勝ち RUGデルバー、デスタク
負け 青白アグロ
カナスレってデスタクに不利だと思っていたけど、デスタクに平日レガシー含めて5回くらいマッチして1回も負けてないから、たぶんカナスレ有利なんだろう。ショーテル相手はヴェンディリオンの有無が勝率に大きく影響すると思われ。青単オムニ使ってカナスレに負けた際は相手にヴェンディリオンをハンドに抱えていたため負けたしね。
コメント返信 遅くなってすまぬ。
マングース抜いて、巡航入れた形。カナスレ使用者大杉っす。どのテーブルにも1~2はカナスレいる環境。故に罰する火が活躍してたんじゃないかと。
結果:3-4
勝ち デスタク、ヘルムピース、グリクシスデルバー
負け URバーンx2、ショーテルx2
本来は有利マッチのURバーンに2本取られたの悔しい~。マングース抜いたことが大きく響いたと思われる。ショーテルx2はサイドにヴェンディリオン取っていなかったのがアカンかった気がする。
大会後も20時レガシーに同じカナスレで参加して2-1
勝ち RUGデルバー、デスタク
負け 青白アグロ
カナスレってデスタクに不利だと思っていたけど、デスタクに平日レガシー含めて5回くらいマッチして1回も負けてないから、たぶんカナスレ有利なんだろう。ショーテル相手はヴェンディリオンの有無が勝率に大きく影響すると思われ。青単オムニ使ってカナスレに負けた際は相手にヴェンディリオンをハンドに抱えていたため負けたしね。
コメント返信 遅くなってすまぬ。
[Legacy]大府ダンジョン2 ANTで参加とヴィンテフリプ
2014年6月29日 Legacyむかつき3枚入りANTを使って2-3でした。
朝慌ててデッキを組んだらウィッシュボードに巣穴からの総出を入れ忘れました。ゲームの難易度が倍くらいに上がってキツ過ぎワロエない。それでも弱ってたホンダ氏にむかつきブッパでヌッコロしたりと容赦ないスタイルで健闘しました。後は先細りの収益でライブラリトップ10枚めくったら、デッキ残っていたTutor類が全部めくれて勝ち手段なくなって死亡という珍プレイ発生でネタには困りませんでした。
1G バーン ××
2G BUG ××
3G カウンターシャドウ ○○
4G ホンダ奇跡 ○○
5G くららデスタク ××
たぶん、巣穴からの総出あったらくららデスタク以外には勝ってたよと負け惜しみ。ANTvsデスタクは3-7くらいでデスタク有利だと思う。ANTvs奇跡は 9-1でANT有利なのは間違いない。実証された。
あとはTBニキ、オザキさんとVで遊んでいたけど、ドレッジから飛んでくる精神的つまづきが強すぎる。今のヴィンテージではドレッジは下火らしいけど、レガシーの運要素が強い構成と違って、バザーで安定した動きでできるヴィンテドレッジはやっぱりやばいね。
MUD相手にはハーキルリコールすら打てる機会がなかったりするんで、3マナのダグが対策になるかといえば微妙だと思った。ちょっと前に魔力流出4枚入れてたけど、やはりMUD相手に3マナは遠い。鋼の妨害が一番無難っぽいなあ。ダグ自体は単体で優秀なPWだからMUD対策にとらわれず、利用できるデッキは模索したいと思う。
7/5の東京MTGのヴィンテ大会はどうするか今週決めよう。
朝慌ててデッキを組んだらウィッシュボードに巣穴からの総出を入れ忘れました。ゲームの難易度が倍くらいに上がってキツ過ぎワロエない。それでも弱ってたホンダ氏にむかつきブッパでヌッコロしたりと容赦ないスタイルで健闘しました。後は先細りの収益でライブラリトップ10枚めくったら、デッキ残っていたTutor類が全部めくれて勝ち手段なくなって死亡という珍プレイ発生でネタには困りませんでした。
1G バーン ××
2G BUG ××
3G カウンターシャドウ ○○
4G ホンダ奇跡 ○○
5G くららデスタク ××
たぶん、巣穴からの総出あったらくららデスタク以外には勝ってたよと負け惜しみ。ANTvsデスタクは3-7くらいでデスタク有利だと思う。ANTvs奇跡は 9-1でANT有利なのは間違いない。実証された。
あとはTBニキ、オザキさんとVで遊んでいたけど、ドレッジから飛んでくる精神的つまづきが強すぎる。今のヴィンテージではドレッジは下火らしいけど、レガシーの運要素が強い構成と違って、バザーで安定した動きでできるヴィンテドレッジはやっぱりやばいね。
MUD相手にはハーキルリコールすら打てる機会がなかったりするんで、3マナのダグが対策になるかといえば微妙だと思った。ちょっと前に魔力流出4枚入れてたけど、やはりMUD相手に3マナは遠い。鋼の妨害が一番無難っぽいなあ。ダグ自体は単体で優秀なPWだからMUD対策にとらわれず、利用できるデッキは模索したいと思う。
7/5の東京MTGのヴィンテ大会はどうするか今週決めよう。
[拡散希望]大府ダンジョン2
2014年6月28日 Legacy コメント (2)たぶん、行くます。
以下転載。
---------------------------------------------------------
大府でレガシーやる企画二回目です。
開催日:6/28(土)
場所:大府市役所地下会議室
受付時間 10:30~11:00
参加費:1000円
優勝者にGP北京プレイマット
上位入賞者にシングルカード(主にジャッジプロモ)等
人数に応じたスイスランド及後上位4名のカットオフを行います。
サイドイベント:スタンダード
参加費:500円
15時開始予定
時間によっては5ラウンドで打ちきりとさせていただきます。
上位にパック、サプライなどをご用意しております。
【諸注意】
会場は飲食自由ですが、汚さないように注意していただきたいのと、ゴミのお持ち帰りをお願いします。
大府市役所は休日でも解放されており、1階や地下ロビーのテーブルで勉強、他カードゲーム、狩猟されている方が多いので騒ぎすぎて迷惑をかけないようにお願いいたします。あ、会場内(会議室内)では騒いでいいのよ。
暴風、大雨、洪水警報のいずれかが出た場合、会場が使えなくなるため、大会は中止します。みんなでてるてる坊主を作ろう。
-------------------------転載ここまで-------------------------------
以下転載。
---------------------------------------------------------
大府でレガシーやる企画二回目です。
開催日:6/28(土)
場所:大府市役所地下会議室
受付時間 10:30~11:00
参加費:1000円
優勝者にGP北京プレイマット
上位入賞者にシングルカード(主にジャッジプロモ)等
人数に応じたスイスランド及後上位4名のカットオフを行います。
サイドイベント:スタンダード
参加費:500円
15時開始予定
時間によっては5ラウンドで打ちきりとさせていただきます。
上位にパック、サプライなどをご用意しております。
【諸注意】
会場は飲食自由ですが、汚さないように注意していただきたいのと、ゴミのお持ち帰りをお願いします。
大府市役所は休日でも解放されており、1階や地下ロビーのテーブルで勉強、他カードゲーム、狩猟されている方が多いので騒ぎすぎて迷惑をかけないようにお願いいたします。あ、会場内(会議室内)では騒いでいいのよ。
暴風、大雨、洪水警報のいずれかが出た場合、会場が使えなくなるため、大会は中止します。みんなでてるてる坊主を作ろう。
-------------------------転載ここまで-------------------------------