【ヴィンテ】アメドリ
2017年8月21日 Vintageアメドリでヴィンテあったんすか…。
イベントロケーターに載っていなかったのでノーチェックでした><
最近ヴィンテージのデッキを作ってはレガシーと被るパーツを抜いて、ヴィンテデッキ崩壊を繰り返していたので、レガシーと被らないパーツのみで作ったヴィンテデッキを作ったので試してみたかったところ。
イベントロケーターに載っていなかったのでノーチェックでした><
最近ヴィンテージのデッキを作ってはレガシーと被るパーツを抜いて、ヴィンテデッキ崩壊を繰り返していたので、レガシーと被らないパーツのみで作ったヴィンテデッキを作ったので試してみたかったところ。
CBV行ってきました。
使ったデッキはオムニオース、オムニ+オースっていう雑なデッキなんだぜ。レシピは次回のせます。
今回は10人集まったので4回戦モヴィンテを楽しめました。
R1 爆弾君 メンター+ブラコロ ○○
オムニ+ヨーグモスの意志の最強コンボが決まりヘブン状態。
R2 にょっき君 ドレッジ ××
アンリコもってたり激ツヨハンドだったけど分からされる。
R3 くらら君 MUD ×○×
いろいろ裏目に出た感じ。
R4 たけいさん メンターコン ×○×
3本目digからmox jet持ってこればグリセル素出しができてWinだった、ミス。
ドレッジつええなと相変わらず。次回はドレッジ対策15枚サイドに取ろうかな。
MUDはメイン構成有利つくと思っていたけどちゃんとハーキルとか取ってないとダメだね。
使ったデッキはオムニオース、オムニ+オースっていう雑なデッキなんだぜ。レシピは次回のせます。
今回は10人集まったので4回戦モヴィンテを楽しめました。
R1 爆弾君 メンター+ブラコロ ○○
オムニ+ヨーグモスの意志の最強コンボが決まりヘブン状態。
R2 にょっき君 ドレッジ ××
アンリコもってたり激ツヨハンドだったけど分からされる。
R3 くらら君 MUD ×○×
いろいろ裏目に出た感じ。
R4 たけいさん メンターコン ×○×
3本目digからmox jet持ってこればグリセル素出しができてWinだった、ミス。
ドレッジつええなと相変わらず。次回はドレッジ対策15枚サイドに取ろうかな。
MUDはメイン構成有利つくと思っていたけどちゃんとハーキルとか取ってないとダメだね。
【ヴィンテ】ひさびさのCBV
2015年2月9日 Vintage
使ったデッキはブレードスティル(石鍛冶+ランドスティル)
マナドレからジェイス出すの気持ちよすぎw メインのスティルは邪魔だった。
■勝ち
アブザンジャンク、オース、MUD
■負け
ドレッジ
■解除トロフィー
・1T目ジェイスをプレイした
・マナドレして返しにジェイス
・1Tの間にアンリコ2回打った
・大鍋をブッコロ
■解除済み
・先手1Tキルした
・先手1Tキルされた
・0Tキルされた
・1T目に20ドロー
・1ゲーム中にパワー9全部使った
■未解除トロフィー
・にょっきをブッコロ
・city in a bottleをプレイした
・0Tキルした
・FoWをマナドレして殴打頭蓋をプレイした
・相手にターンを返さず勝利
マナドレからジェイス出すの気持ちよすぎw メインのスティルは邪魔だった。
■勝ち
アブザンジャンク、オース、MUD
■負け
ドレッジ
■解除トロフィー
・1T目ジェイスをプレイした
・マナドレして返しにジェイス
・1Tの間にアンリコ2回打った
・大鍋をブッコロ
■解除済み
・先手1Tキルした
・先手1Tキルされた
・0Tキルされた
・1T目に20ドロー
・1ゲーム中にパワー9全部使った
■未解除トロフィー
・にょっきをブッコロ
・city in a bottleをプレイした
・0Tキルした
・FoWをマナドレして殴打頭蓋をプレイした
・相手にターンを返さず勝利
第3回ヴィンテ友の会 結果
2014年8月20日 Vintage第3回ヴィンテ友の会は静岡勢の方が遠征に来てくださったのもあり、ヴィンテージ参加者16名とたくさんの方に参加していただきありがとうございました。
大会手伝ってくれたサワケンありがとう。おかげで16人も集まったヴィンテージ大会に参加できました。
第3回ヴィンテ友の会結果
■ヴィンテージ
1位 BUG 4-0 Mori Tatsunori
2位 MUD 3-1 Hayasi Takahiko
3位 青白コン 3-1 Kanbe Keizou
■レガシー
1位 4色ポッド 3-0 Hayasi Takahiko
2位 ニックフィット 3-0 Kanbe Keizou
3位 黒単POX 2-1 Takei Jun
■次回開催予定
第4回ヴィンテージ友の会 →9月末~10月頭に開催予定。
■大会感想
今回のヴィンテージについて個人的な感想を言えば、参加者のデッキがMUDばかりでストーム息してない点と相変わらず森さんのプレイングが素晴らしかった点の2点。
僕自身、ヴィンテージはブッパや運ゲー要素が強い環境だと捉えている面があったんですが、前回の大会に引き続き森さんが安定して勝利しているのを見ると、ヴィンテージみたいな強力スペルが使い放題の環境にあってもプレイングは重要だな~と思いました。とても小並な感想で申し訳ない。
というわけでヴィンテージ環境も練習が必要だということが良く分かったので、大会とかで会ったら是非、僕とヴィンテフリプしてください><
大会手伝ってくれたサワケンありがとう。おかげで16人も集まったヴィンテージ大会に参加できました。
第3回ヴィンテ友の会結果
■ヴィンテージ
1位 BUG 4-0 Mori Tatsunori
2位 MUD 3-1 Hayasi Takahiko
3位 青白コン 3-1 Kanbe Keizou
■レガシー
1位 4色ポッド 3-0 Hayasi Takahiko
2位 ニックフィット 3-0 Kanbe Keizou
3位 黒単POX 2-1 Takei Jun
■次回開催予定
第4回ヴィンテージ友の会 →9月末~10月頭に開催予定。
■大会感想
今回のヴィンテージについて個人的な感想を言えば、参加者のデッキがMUDばかりでストーム息してない点と相変わらず森さんのプレイングが素晴らしかった点の2点。
僕自身、ヴィンテージはブッパや運ゲー要素が強い環境だと捉えている面があったんですが、前回の大会に引き続き森さんが安定して勝利しているのを見ると、ヴィンテージみたいな強力スペルが使い放題の環境にあってもプレイングは重要だな~と思いました。とても小並な感想で申し訳ない。
というわけでヴィンテージ環境も練習が必要だということが良く分かったので、大会とかで会ったら是非、僕とヴィンテフリプしてください><
[ヴィンテ]今日は第3回V友の会
2014年8月16日 Vintage コメント (2)開場は13時からです。
よろしくお願いいたします。
■大会概要は以下を参照
http://magicalhiyorin.diarynote.jp/201408082136246112/
■スケジュールの件
>14:30~(レガシー) → レガシーが終わり次第ヴィンテージ
>※今回は集会場の予約の都合により午後からスタートします。
いつもの8~10人くらいを想定していたけど、16人より多くなると20:30くらいから片付けするためヴィンテ、レガシー両方やるのは厳しくなります。
その場合、1マッチ40分制限とかタイムスケジュールを調整するのでご了承ください。
■会場の収容人数
最大24人ですが、16人を超えることはないよね…。
もしかして…、30人超えのフラグたったかな…。
ないとは思うけど、定員オーバーした場合はヴィンテやる人優先の後、抽選かな。
よろしくお願いいたします。
■大会概要は以下を参照
http://magicalhiyorin.diarynote.jp/201408082136246112/
■スケジュールの件
>14:30~(レガシー) → レガシーが終わり次第ヴィンテージ
>※今回は集会場の予約の都合により午後からスタートします。
いつもの8~10人くらいを想定していたけど、16人より多くなると20:30くらいから片付けするためヴィンテ、レガシー両方やるのは厳しくなります。
その場合、1マッチ40分制限とかタイムスケジュールを調整するのでご了承ください。
■会場の収容人数
最大24人ですが、16人を超えることはないよね…。
もしかして…、30人超えのフラグたったかな…。
ないとは思うけど、定員オーバーした場合はヴィンテやる人優先の後、抽選かな。
【告知】第3回ヴィンテ友の会
2014年8月8日 Vintage第3回ヴィンテ友の会の告知です。
東海圏のヴィンテージプレイヤーは一緒に数少ないヴィンテ大会&調整を楽しみましょう。
■第3回ヴィンテ友の会概要
日時:8/16(土)
場所:緑区生涯学習センター 名古屋市緑区鳴海町字本町54
最寄駅:名鉄鳴海駅
メイン:ヴィンテージ大会 (8人以上集まれば公認)
サイド:レガシー大会
商品:ブースターパック等
参加費500円
※会場代をペイするための徴収ですのでヴィンテージとレガシー両方の大会に参加しても参加費は500円です。逆にレガシーのみの参加でも割引はなく500円を徴収します。
■スケジュール(予定)
14:30~(レガシー) → レガシーが終わり次第ヴィンテージ
※今回は集会場の予約の都合により午後からスタートします。
大会というよりもヴィンテージの調整会といった雰囲気で行われていますので、ヴィンテージをこれから始めようという方やプロクシを使っての参加も歓迎します。
以上、よろしくお願いいたします。
東海圏のヴィンテージプレイヤーは一緒に数少ないヴィンテ大会&調整を楽しみましょう。
■第3回ヴィンテ友の会概要
日時:8/16(土)
場所:緑区生涯学習センター 名古屋市緑区鳴海町字本町54
最寄駅:名鉄鳴海駅
メイン:ヴィンテージ大会 (8人以上集まれば公認)
サイド:レガシー大会
商品:ブースターパック等
参加費500円
※会場代をペイするための徴収ですのでヴィンテージとレガシー両方の大会に参加しても参加費は500円です。逆にレガシーのみの参加でも割引はなく500円を徴収します。
■スケジュール(予定)
14:30~(レガシー) → レガシーが終わり次第ヴィンテージ
※今回は集会場の予約の都合により午後からスタートします。
大会というよりもヴィンテージの調整会といった雰囲気で行われていますので、ヴィンテージをこれから始めようという方やプロクシを使っての参加も歓迎します。
以上、よろしくお願いいたします。
[ヴィンテ]次回ヴィンテ友の会 開催予定日
2014年7月17日 Vintage コメント (2)第3回ヴィンテ友の会の開催予定の報告です。
■第3回ヴィンテ友の会
メイン:ヴィンテージ大会 8人集まれば公認
サイド:レガシー大会
参加費500円 会場費としての徴収ですのでヴィンテージとレガシー両方の大会に参加しても参加費は500円です。逆にレガシーのみの参加でも割引はなく500円を徴収いたします。
場所:緑区生涯学習センター 名古屋市緑区鳴海町字本町54
最寄駅:名鉄鳴海駅
※大会というよりもヴィンテージの調整会といった雰囲気で行われていますので、ヴィンテージをこれから始めようという方やプロクシを使っての参加も歓迎します。
■候補日
8/16(土) 前日空き部屋があり、現状この日程での開催を予定
8/9(土) 午後空き部屋あり
8/23(土) 午後空き部屋あり
■ちなみにGP神戸開催日程
開催日:2014年8月22日(金)〜24日(日)
■いつものメンツへ
ヴィンテ友の会開催日が前回のトロピー杯から4ヶ月ぶりになってしまい、ヴィンテ友の会を楽しみにしていた方には本当にすみません。
それと、自分が把握している限りでは8/16(土)に大会との被りはなさそうですが、他大会と被りや参加不可日があればコメントお願いいたします。
■第3回ヴィンテ友の会
メイン:ヴィンテージ大会 8人集まれば公認
サイド:レガシー大会
参加費500円 会場費としての徴収ですのでヴィンテージとレガシー両方の大会に参加しても参加費は500円です。逆にレガシーのみの参加でも割引はなく500円を徴収いたします。
場所:緑区生涯学習センター 名古屋市緑区鳴海町字本町54
最寄駅:名鉄鳴海駅
※大会というよりもヴィンテージの調整会といった雰囲気で行われていますので、ヴィンテージをこれから始めようという方やプロクシを使っての参加も歓迎します。
■候補日
8/16(土) 前日空き部屋があり、現状この日程での開催を予定
8/9(土) 午後空き部屋あり
8/23(土) 午後空き部屋あり
■ちなみにGP神戸開催日程
開催日:2014年8月22日(金)〜24日(日)
■いつものメンツへ
ヴィンテ友の会開催日が前回のトロピー杯から4ヶ月ぶりになってしまい、ヴィンテ友の会を楽しみにしていた方には本当にすみません。
それと、自分が把握している限りでは8/16(土)に大会との被りはなさそうですが、他大会と被りや参加不可日があればコメントお願いいたします。
【大会結果】第2回ヴィンテ友の会 結果報告
2014年2月2日 Vintage
写真1:第2回ヴィンテ友の会結果
写真2:サイドレガシー優勝デッキ(フードチェイン)
写真3:Japanese Castle (ボドゲなのか…)
2014/2/1(土) 第2回ヴィンテ友の会、無事終わりました。
今回8人集めることに成功したので会場費はペイできました~。さらにくんくんさんと神戸さんから商品用のパックまで頂き、次回開催予定のトロピー杯(レガシー)の商品がだんだん豪華になってきました。
■ヴィンテ
8人集まらなかったので、総当り戦に変更。参加者6名。
結果(写真1参照、順位が神戸さんと大鍋が逆です、すみません)
1位 BUGネメシス 全勝5-0 (くんくんさん)
いわゆるチームアメリカのヴィンテージ版ですね。対Oath戦はメインから採用された突然の衰微が大活躍をして勝利。他のゲームも突然の衰微が有効牌になったそうです。
2位 Oath 3-2 (アルテさん)
ヴィンテージ環境のメタの1つでドルイドの誓いをプレイするだけでコンボ成立という1枚コンボデッキです。ドルイドの誓いからドラゴンブレス+エムラが走ってきます。他にもジェイス、VaultKeyが入っておりコントロールしながら動くことも可能。土地13枚のタイトな構成は大丈夫だったんでしょうか。
見事全勝したのはくんくんさんのBUGネメシスでした。前回優勝の墓荒らしデッキと共通する点も多いですね。特に注目するのが両者のデッキともに死儀礼のシャーマンがデッキの根幹を成している点です。レガシー、モダンではその凶悪さは証明済みですが、とうとうヴィンテージ環境にもシャーマンの流れが来ていることを感じさせられます。
とても1マナとは思えないこのパワーカードは今後もヴィンテージ、その他エターナル環境で暴れ続けるでしょう。
■レガシー
ymさんが来て下さって8人集まり卓が成立。参加者8名でスイス。
結果
1位 フードチェイン 3-0(大鍋さん)
2位 ジャンド 2-1(にし、空気読めなくてすまぬ)
3位 エスパー石鍛冶2-1 (まささん)
レガシーは8人中2人が黒単POXという魔境の中、フードチェインが圧勝。コンボに分類されるフードチェインですが、ビートして相手のライフを削っていく様はコンボデッキにあらず。ペリシュをサイドに仕込んだデッキが多い中にあっても問題なく勝ちを得ていました。
対照的にエルフは黒が濃い環境でかなり苦戦を強いられた模様。やはりペリシュに対処しきれなかったのか。
■大会後
Japanese Castle(日本の城)というボドゲーかなんのかわからないクソゲーを嗜みつつ、ひっさびさにスカル&ローズをプレイ。まったりボドゲするのは楽しいですね。なかなかカードショップではボドゲしにくいのですが、こういった会場であれば心置きなく楽しめるのがGood。
■米常
緑生涯学習センター前にある謎の定食屋。店の見た目がよくなかったので、これハズレかな~と思って入ってみたら、定食メニューがかなり豊富だった。豚汁好きなので豚汁定食(750円)を頼んだら、白身フライ着いてきてお値段良心的で、めっちゃ美味しかった。
補足:Japanese Castle (日本の城)
ボドゲなのかなんなのか分からないロシア製のゲーム。写真3がソレです。いったいどんなゲームなんだー と興味をもたれた方は一声かけて下さい。お貸しします(ただし初心者は10分で凹まされますので注意w)
以上、結果報告でした。
写真2:サイドレガシー優勝デッキ(フードチェイン)
写真3:Japanese Castle (ボドゲなのか…)
2014/2/1(土) 第2回ヴィンテ友の会、無事終わりました。
今回8人集めることに成功したので会場費はペイできました~。さらにくんくんさんと神戸さんから商品用のパックまで頂き、次回開催予定のトロピー杯(レガシー)の商品がだんだん豪華になってきました。
■ヴィンテ
8人集まらなかったので、総当り戦に変更。参加者6名。
結果(写真1参照、順位が神戸さんと大鍋が逆です、すみません)
1位 BUGネメシス 全勝5-0 (くんくんさん)
いわゆるチームアメリカのヴィンテージ版ですね。対Oath戦はメインから採用された突然の衰微が大活躍をして勝利。他のゲームも突然の衰微が有効牌になったそうです。
2位 Oath 3-2 (アルテさん)
ヴィンテージ環境のメタの1つでドルイドの誓いをプレイするだけでコンボ成立という1枚コンボデッキです。ドルイドの誓いからドラゴンブレス+エムラが走ってきます。他にもジェイス、VaultKeyが入っておりコントロールしながら動くことも可能。土地13枚のタイトな構成は大丈夫だったんでしょうか。
見事全勝したのはくんくんさんのBUGネメシスでした。前回優勝の墓荒らしデッキと共通する点も多いですね。特に注目するのが両者のデッキともに死儀礼のシャーマンがデッキの根幹を成している点です。レガシー、モダンではその凶悪さは証明済みですが、とうとうヴィンテージ環境にもシャーマンの流れが来ていることを感じさせられます。
とても1マナとは思えないこのパワーカードは今後もヴィンテージ、その他エターナル環境で暴れ続けるでしょう。
■レガシー
ymさんが来て下さって8人集まり卓が成立。参加者8名でスイス。
結果
1位 フードチェイン 3-0(大鍋さん)
2位 ジャンド 2-1(にし、空気読めなくてすまぬ)
3位 エスパー石鍛冶2-1 (まささん)
レガシーは8人中2人が黒単POXという魔境の中、フードチェインが圧勝。コンボに分類されるフードチェインですが、ビートして相手のライフを削っていく様はコンボデッキにあらず。ペリシュをサイドに仕込んだデッキが多い中にあっても問題なく勝ちを得ていました。
対照的にエルフは黒が濃い環境でかなり苦戦を強いられた模様。やはりペリシュに対処しきれなかったのか。
■大会後
Japanese Castle(日本の城)というボドゲーかなんのかわからないクソゲーを嗜みつつ、ひっさびさにスカル&ローズをプレイ。まったりボドゲするのは楽しいですね。なかなかカードショップではボドゲしにくいのですが、こういった会場であれば心置きなく楽しめるのがGood。
■米常
緑生涯学習センター前にある謎の定食屋。店の見た目がよくなかったので、これハズレかな~と思って入ってみたら、定食メニューがかなり豊富だった。豚汁好きなので豚汁定食(750円)を頼んだら、白身フライ着いてきてお値段良心的で、めっちゃ美味しかった。
補足:Japanese Castle (日本の城)
ボドゲなのかなんなのか分からないロシア製のゲーム。写真3がソレです。いったいどんなゲームなんだー と興味をもたれた方は一声かけて下さい。お貸しします(ただし初心者は10分で凹まされますので注意w)
以上、結果報告でした。
【ヴィンテ】明日はヴィンテ友の会
2014年2月1日 Vintage平日忙しくてデッキいじれんかった~。準備しなきゃ~。
明日は第2回ヴィンテージ友の会です。プレリ興味なしエターナル兄貴は明日は一緒にヴィンテ、レガシーやろうぜ。よろしくお願いいたします。
■第2回ヴィンテ友の会概要
○日時
2/1(土)
開場:9:00
撤収:21:00
○参加費
500円
ヴィンテ、レガシー大会参加者はおかわりヴィンテ無料。
○場所と
生涯学習センター 第3集会室
郵便番号:458-0801
所在地:緑区鳴海町字本町54
駐車場:14台
※熱田区の生涯学習センターとは違う場所なので注意!
○スケジュール(予定)
10:30~ヴィンテージ大会
15:00~サイドイベント (レガシー大会を予定)
17:00~おかわりヴィンテ
○その他
大会の様子は動画で記録させていただく場合がございます(動画で記録する際には本人の承諾を得てから行います)
今回の大会より、レガシー民にPauper布教をはじめて、一定数プレイヤーが集まったらサイドイベントをPauperにチェンジしたいと思っています。もちろんヴィンテ布教も引き続き実施していきますので、ヴィンテを始めたいプレイヤーはどんどん声をかけて下さい。
不明点はこのコメントでご質問いただくか下記連絡先までどうぞ。
メール:nishihiroあっとまーくgmail.com
※あっとまーく箇所を@に置き換えてください。
明日は第2回ヴィンテージ友の会です。プレリ興味なしエターナル兄貴は明日は一緒にヴィンテ、レガシーやろうぜ。よろしくお願いいたします。
■第2回ヴィンテ友の会概要
○日時
2/1(土)
開場:9:00
撤収:21:00
○参加費
500円
ヴィンテ、レガシー大会参加者はおかわりヴィンテ無料。
○場所と
生涯学習センター 第3集会室
郵便番号:458-0801
所在地:緑区鳴海町字本町54
駐車場:14台
※熱田区の生涯学習センターとは違う場所なので注意!
○スケジュール(予定)
10:30~ヴィンテージ大会
15:00~サイドイベント (レガシー大会を予定)
17:00~おかわりヴィンテ
○その他
大会の様子は動画で記録させていただく場合がございます(動画で記録する際には本人の承諾を得てから行います)
今回の大会より、レガシー民にPauper布教をはじめて、一定数プレイヤーが集まったらサイドイベントをPauperにチェンジしたいと思っています。もちろんヴィンテ布教も引き続き実施していきますので、ヴィンテを始めたいプレイヤーはどんどん声をかけて下さい。
不明点はこのコメントでご質問いただくか下記連絡先までどうぞ。
メール:nishihiroあっとまーくgmail.com
※あっとまーく箇所を@に置き換えてください。
【ヴィンテ】1/26(日) CBV
2014年1月29日 Vintage コメント (5)この日記書いたら前回の日記のコメント更新します、いつもコメント返信遅れてスミマセン。
■感謝
くんくんさんより、Tropical Islandを大会商品として提供してらいました。くんくんさん、本当にありがとうございます。
よって、このトロピーを第3回のヴィンテ友の会(今週土曜の大会じゃないよ、3月予定の大会です)のサイドイベントの商品にしたいと思います。サイドイベントは今のところレガシー予定ですけど、DNの反響や回りの知人に聞いてモダンの方が需要あるならモダンにするかもしれません。
■連絡事項
今週土曜、つまりは2/1(土) 緑区生涯学習センターにて第2回ヴィンテ友の会(ヴィンテージとレガシーの大会)やります。詳しくは以下のURLをご確認ください。
http://magicalhiyorin.diarynote.jp/201401140343459805/
■CBV感想
2014/1/26(日)のCBVに参加。
新年初ヴィンテージ。参加者12名。使ったデッキは墓荒らし。
結果は1-3。
1R テゼコン(TB兄貴) 0-2
まさかのテゼコン。大会前の情報戦2連敗中…(´;ω;`)
にしてもTB兄貴はマジでヴィンテージ強い。
2R DD(マリ男) 2-1
タルモとかのビートでヴィンテっぽくない試合やって勝利。
1回、お互いグダリまくってマリ男コンボ決められて死亡した。
マリ男先生やる気ぱない。
3R ドレッジ にょっき君 1-2
にょっき君全勝してたっぽいので、下あたりの悪夢を植えつけようとしたら、見事に薄れ馬に釣られて不要なカウンターを打ってしまい死亡。
3ゲーム目は墓堀の檻x2+カウンター数枚で勝ちを確信したんだけど…。さすがにドレッジずっと使い続けてるだけあって見事なプレイングでした。
4R 白短ヘイトベア 1-2
とてもヴィンテージとは思えない泥沼試合をやって、最後ティンカー⇒ブラコロ出すものの、アーティファクト追放するレオニンに分からされた(´;ω;`)
■思ったこと
採用クリーチャーで強い順番
ヴェンディ>死儀礼>>タルモ、トライゴン>軟泥
軟泥はマナ食う点と今回のメタにあっていなかったと思われる。ヴェンディは腐る場面がなく、ヴィンテというフォーマットではそのまま恒久的な3点火力になるのでやばかった。ヴィンテでクロックパーミ組むならヴェンディ必須やね。
初めて公式戦で噴出の使い方がすごい難しかったです。
赤かデルバーがないとデッキの打点がひくくゲームが長くなりがち、やっぱり稲妻ほしい。
■感謝
くんくんさんより、Tropical Islandを大会商品として提供してらいました。くんくんさん、本当にありがとうございます。
よって、このトロピーを第3回のヴィンテ友の会(今週土曜の大会じゃないよ、3月予定の大会です)のサイドイベントの商品にしたいと思います。サイドイベントは今のところレガシー予定ですけど、DNの反響や回りの知人に聞いてモダンの方が需要あるならモダンにするかもしれません。
■連絡事項
今週土曜、つまりは2/1(土) 緑区生涯学習センターにて第2回ヴィンテ友の会(ヴィンテージとレガシーの大会)やります。詳しくは以下のURLをご確認ください。
http://magicalhiyorin.diarynote.jp/201401140343459805/
■CBV感想
2014/1/26(日)のCBVに参加。
新年初ヴィンテージ。参加者12名。使ったデッキは墓荒らし。
結果は1-3。
1R テゼコン(TB兄貴) 0-2
まさかのテゼコン。大会前の情報戦2連敗中…(´;ω;`)
にしてもTB兄貴はマジでヴィンテージ強い。
2R DD(マリ男) 2-1
タルモとかのビートでヴィンテっぽくない試合やって勝利。
1回、お互いグダリまくってマリ男コンボ決められて死亡した。
マリ男先生やる気ぱない。
3R ドレッジ にょっき君 1-2
にょっき君全勝してたっぽいので、下あたりの悪夢を植えつけようとしたら、見事に薄れ馬に釣られて不要なカウンターを打ってしまい死亡。
3ゲーム目は墓堀の檻x2+カウンター数枚で勝ちを確信したんだけど…。さすがにドレッジずっと使い続けてるだけあって見事なプレイングでした。
4R 白短ヘイトベア 1-2
とてもヴィンテージとは思えない泥沼試合をやって、最後ティンカー⇒ブラコロ出すものの、アーティファクト追放するレオニンに分からされた(´;ω;`)
■思ったこと
採用クリーチャーで強い順番
ヴェンディ>死儀礼>>タルモ、トライゴン>軟泥
軟泥はマナ食う点と今回のメタにあっていなかったと思われる。ヴェンディは腐る場面がなく、ヴィンテというフォーマットではそのまま恒久的な3点火力になるのでやばかった。ヴィンテでクロックパーミ組むならヴェンディ必須やね。
初めて公式戦で噴出の使い方がすごい難しかったです。
赤かデルバーがないとデッキの打点がひくくゲームが長くなりがち、やっぱり稲妻ほしい。
【ヴィンテ】あけおめ&動画UP
2014年1月4日 Vintageあけましておめでとうございます&今年も一年よろしくお願いいたします。
さて、年末に行われたヴィンテ友の会の動画をアップロードしました。
ヴィンテってどんな感じなんだろうって興味ある方は、是非ご覧ください。
特にMUD戦その2は注目で、1T目に3マナ、2T目に6マナでるヤバさが、レガシープレイヤーに伝わりにくかったので是非動画からMishra’s Workshopの恐ろしさを理解してもらいたいンゴwww
■20131228 ヴィンテ友の会R2 オースvs墓荒らし
http://www.youtube.com/watch?v=y1yNTd4mdaI
■20131228 ヴィンテ友の会R2 オースvs墓荒らし その2
http://www.youtube.com/watch?v=2iBOnMgj5X0
■20131228 ヴィンテ友の会R1 ThresholdvsMUDその1
http://www.youtube.com/watch?v=x6aIBAwwlnk
■20131228 ヴィンテ友の会R1 ThresholdvsMUDその2
http://www.youtube.com/watch?v=FYOKal_Z68k
↑とりあえず、動画上げましたが問題があればご報告ください。
さて、年末に行われたヴィンテ友の会の動画をアップロードしました。
ヴィンテってどんな感じなんだろうって興味ある方は、是非ご覧ください。
特にMUD戦その2は注目で、1T目に3マナ、2T目に6マナでるヤバさが、レガシープレイヤーに伝わりにくかったので是非動画からMishra’s Workshopの恐ろしさを理解してもらいたいンゴwww
■20131228 ヴィンテ友の会R2 オースvs墓荒らし
http://www.youtube.com/watch?v=y1yNTd4mdaI
■20131228 ヴィンテ友の会R2 オースvs墓荒らし その2
http://www.youtube.com/watch?v=2iBOnMgj5X0
■20131228 ヴィンテ友の会R1 ThresholdvsMUDその1
http://www.youtube.com/watch?v=x6aIBAwwlnk
■20131228 ヴィンテ友の会R1 ThresholdvsMUDその2
http://www.youtube.com/watch?v=FYOKal_Z68k
↑とりあえず、動画上げましたが問題があればご報告ください。
【大会結果】第1回ヴィンテ友の会 結果報告
2013年12月31日 Vintage コメント (3)遅ればせながら、ヴィンテ友の会の結果報告をいたします。
寒さも一段と増し雪が降る中、お集まり頂いた参加者の皆さん、御参加してくださり、ありがとうございました。
関東、PACという大きな大会と被ってしまいましたが、前半の部6人、後半の部8人集まりました。参加した方もGP静岡のヴィンテ覇者とPACを蹴って静岡から来た猛者、レガシー界のアイドルと豪華な面子になりました。
以下、結果と使っていたデッキのアーキタイプ
■前半の部(proxyなしヴィンテージ)
1位 Murase, Kiyonori オース
2位 Mori, Tatsunori 墓荒らし
3位 Kawashima, Ken MUD(Duplicantx3枚構成)
■後半の部(proxyありのヴィンテージ、ただしproxyを使っていたのはスライ信者さんのみ)
1位 Takai, Masaya Threshold
2位 Mori, Tatsunori 墓荒らし
3位 Tsuboi, Takato ドレッジ
■主催の主観的な大会まとめ ※文中に出てくるレガシーアイドルは個人のプライバシーを守るため、本名とDN名を伏せさせて頂きます。
参加者のアーキタイプを見ると
オースx1
墓荒らしx2
ドレッジx1
MUDx1
マーフォークx1
Thresholdx1
ズーx1
全後半2部を通して、Mori, Tatsunoriさんの墓荒らしが安定したプレイングで高い勝率を誇っていました。現状、この環境で最も丸い構成がこのアーキタイプかもしれません。
前半はMurase, Kiyonoriさんのオースが静岡覇者のMUDを圧倒したようです、私も過去にオースを使いましたが、静岡覇者のMUDに惨敗したことがあるのでデッキ構成等を見習いたいところです。また墓荒らしの活躍とは逆にドレッジが苦しい印象がありましたが瞬殺デッキのパワーを見せつけ後半の部では3位に浮上しています。相性差があってもデッキパワーで押し返してしまえるのがヴィンテージの特徴でもあります。
ちなみに私はMUDメタでメインからヌルロッドx3を積んだマーフォークで参加したのですが、相変わらずMUD相手はキツかった(ヌルロッドがそもそもハンドに来にくい)のと、コントロールデッキ相手のVaultキーがどうしようもないため失敗だったと反省。
また、後半の部ではレガシーアイドルがほぼレガシーのズーを使って参戦したものの完敗していました。アイドル曰く、「P9無しでもヴィンテージ参戦出来ると言ってるやつはウソ、P9無しでは勝負にならない」との名言を頂き、 (すいません、「P9やワークショップ、バザールといった世間で俗にヴィンテージパーツと言われているカードを持っていない側は不利」と仰っていたようです)。
私自身もマーフォークvsズーという、レガシーではマーフォーク側が不利になりやすいマッチをアンリコ3ドローからのTimeWalkでズーに圧勝しました。
というわけで、少しでもヴィンテージに興味がある人はP9を持っていないと勝負の土台に上がれなくなる可能性があるので早めにP9を揃えることをオススメします。
しかし、そもそもレガシーアイドルが言っていることがウソの可能性もあるし、アイドル自身がCBVでほぼレガシーのズーで準優勝している過去があることから、P9なんぞ無くてもヴィンテデッキ潰せるんじゃ~という気概がある方も参加お待ちしております。
■今後の予定
今後も継続して実施していきたいです。次回は2月末、会場は今回と同じ緑区生涯学習センターの予定です。
次回、サイドイベントは安定のレガシーか最近、巷で普及しつつあるPauperを予定してます。Pauperはやりたい人が8人以上集まれば実施しようと思います。
■ヴィンテの難題
上でも少し触れましたが、ヴィンテージ環境はP9の敷居が高すぎるので、私としてはP9レスデッキの登場には期待している限りです。是非、スタンやレガシーでの構築をやっている方はヴィンテでP9レスデッキの構築という難題にチャレンジしてみてほしいですね。
※一応ドレッジがP9レスですが、バザーを使うためちょっと違う。
■DNの皆さんへ
今年一年お疲れ様でした&ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします&ヴィンテージの年にしましょう。
寒さも一段と増し雪が降る中、お集まり頂いた参加者の皆さん、御参加してくださり、ありがとうございました。
関東、PACという大きな大会と被ってしまいましたが、前半の部6人、後半の部8人集まりました。参加した方もGP静岡のヴィンテ覇者とPACを蹴って静岡から来た猛者、レガシー界のアイドルと豪華な面子になりました。
以下、結果と使っていたデッキのアーキタイプ
■前半の部(proxyなしヴィンテージ)
1位 Murase, Kiyonori オース
2位 Mori, Tatsunori 墓荒らし
3位 Kawashima, Ken MUD(Duplicantx3枚構成)
■後半の部(proxyありのヴィンテージ、ただしproxyを使っていたのはスライ信者さんのみ)
1位 Takai, Masaya Threshold
2位 Mori, Tatsunori 墓荒らし
3位 Tsuboi, Takato ドレッジ
■主催の主観的な大会まとめ ※文中に出てくるレガシーアイドルは個人のプライバシーを守るため、本名とDN名を伏せさせて頂きます。
参加者のアーキタイプを見ると
オースx1
墓荒らしx2
ドレッジx1
MUDx1
マーフォークx1
Thresholdx1
ズーx1
全後半2部を通して、Mori, Tatsunoriさんの墓荒らしが安定したプレイングで高い勝率を誇っていました。現状、この環境で最も丸い構成がこのアーキタイプかもしれません。
前半はMurase, Kiyonoriさんのオースが静岡覇者のMUDを圧倒したようです、私も過去にオースを使いましたが、静岡覇者のMUDに惨敗したことがあるのでデッキ構成等を見習いたいところです。また墓荒らしの活躍とは逆にドレッジが苦しい印象がありましたが瞬殺デッキのパワーを見せつけ後半の部では3位に浮上しています。相性差があってもデッキパワーで押し返してしまえるのがヴィンテージの特徴でもあります。
ちなみに私はMUDメタでメインからヌルロッドx3を積んだマーフォークで参加したのですが、相変わらずMUD相手はキツかった(ヌルロッドがそもそもハンドに来にくい)のと、コントロールデッキ相手のVaultキーがどうしようもないため失敗だったと反省。
また、後半の部ではレガシーアイドルがほぼレガシーのズーを使って参戦したものの完敗していました。アイドル曰く、
私自身もマーフォークvsズーという、レガシーではマーフォーク側が不利になりやすいマッチをアンリコ3ドローからのTimeWalkでズーに圧勝しました。
というわけで、少しでもヴィンテージに興味がある人はP9を持っていないと勝負の土台に上がれなくなる可能性があるので早めにP9を揃えることをオススメします。
しかし、そもそもレガシーアイドルが言っていることがウソの可能性もあるし、アイドル自身がCBVでほぼレガシーのズーで準優勝している過去があることから、P9なんぞ無くてもヴィンテデッキ潰せるんじゃ~という気概がある方も参加お待ちしております。
■今後の予定
今後も継続して実施していきたいです。次回は2月末、会場は今回と同じ緑区生涯学習センターの予定です。
次回、サイドイベントは安定のレガシーか最近、巷で普及しつつあるPauperを予定してます。Pauperはやりたい人が8人以上集まれば実施しようと思います。
■ヴィンテの難題
上でも少し触れましたが、ヴィンテージ環境はP9の敷居が高すぎるので、私としてはP9レスデッキの登場には期待している限りです。是非、スタンやレガシーでの構築をやっている方はヴィンテでP9レスデッキの構築という難題にチャレンジしてみてほしいですね。
※一応ドレッジがP9レスですが、バザーを使うためちょっと違う。
■DNの皆さんへ
今年一年お疲れ様でした&ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします&ヴィンテージの年にしましょう。
【大会告知】 12/28(土) ヴィンテージ友の会 【拡散希望】
2013年12月22日 Vintage コメント (2)To東海ヴィンテ勢の皆様へ
GP静岡で忙しいタイミングで申し訳ないですが、先日のエントリで書いたヴィンテ大会の件、再度告知します。
サイドイベントはレガシーの大会を併催しようかとも思ったのですが、どうせなら普段できないヴィンテージを丸一日遊ぶ日にしようと思い、サイドイベントもヴィンテージに則ったものとし、プロキシありのカジュアルヴィンテージにしました。ヴィンテに興味があるレガシー、EDH、モダンプレイヤーの方々は気軽に遊びに来ていただけると嬉しいです。
■ヴィンテ友の会の告知
概要:ヴィンテ東海勢の調整の場とヴィンテプレイヤーを増やすことを主旨とした大会
日時2013年12月28日土曜日
前半はヴィンテ公認大会、後半はプロキシ有りのカジュアルヴィンテージ大会
■スケジュール
【前半】
ヴィンテ公認大会→受付9:00~10:50 11時開始
参加費は500円を予定、商品は参加人数に応じてシングルカードを贈呈。
【後半】
カジュアルヴィンテ大会→受付14:00~14:50 15時開
大会はプロキシありでヴィンテージフォーマットに準拠したデッキで行います。
ご要望があればプロキシのみで作ったデッキをお貸しします。
(事前にコメントorメール(末尾に記載)でデッキレンタルの件をご連絡いただければ、当日スムーズにお貸しできます)
参加費:100円
後半のカジュアルヴィンテ大会はヴィンテに興味があるエターナルプレイヤー向けの大会です。ぜひこの機会にヴィンテとはどんな環境なのか?面白いのか?といった点を実際に体験してみて判断してみてください。ヴィンテージに魅力を感じた方は、これを機に始めてみませんか?
■場所
生涯学習センター 第3集会室
郵便番号:458-0801
所在地:緑区鳴海町字本町54
駐車場:14台
名鉄「鳴海」下車北東へ徒歩5分
市バス「花井」下車南東へ徒歩8分
■サポート
ふみ君(Lv.2ジャッジ)
■会場の詳細
↓緑生涯学習センターの詳細
http://www.suisin.city.nagoya.jp/system/institution/index.cgi?action=inst_view&inst_key=1164771836&class=
↓地図
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%B7%91%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF-8&ei=isO1Urj5KMS2kAX634HYAQ&ved=0CAoQ_AUoAg
■その他
大会の様子は動画で記録させていただく場合がございます(動画で記録する際には本人の承諾を得てから行います)
不明点はこのコメントでご質問いただくか下記連絡先までどうぞ。
メール:nishihiroあっとまーくgmail.com
※あっとまーく箇所を@に置き換えてください。
今回で公認大会開けたら継続して隔月くらいでヴィンテージ大会開きたいと思います。よろしくお願いいたします。
GP静岡で忙しいタイミングで申し訳ないですが、先日のエントリで書いたヴィンテ大会の件、再度告知します。
サイドイベントはレガシーの大会を併催しようかとも思ったのですが、どうせなら普段できないヴィンテージを丸一日遊ぶ日にしようと思い、サイドイベントもヴィンテージに則ったものとし、プロキシありのカジュアルヴィンテージにしました。ヴィンテに興味があるレガシー、EDH、モダンプレイヤーの方々は気軽に遊びに来ていただけると嬉しいです。
■ヴィンテ友の会の告知
概要:ヴィンテ東海勢の調整の場とヴィンテプレイヤーを増やすことを主旨とした大会
日時2013年12月28日土曜日
前半はヴィンテ公認大会、後半はプロキシ有りのカジュアルヴィンテージ大会
■スケジュール
【前半】
ヴィンテ公認大会→受付9:00~10:50 11時開始
参加費は500円を予定、商品は参加人数に応じてシングルカードを贈呈。
【後半】
カジュアルヴィンテ大会→受付14:00~14:50 15時開
大会はプロキシありでヴィンテージフォーマットに準拠したデッキで行います。
ご要望があればプロキシのみで作ったデッキをお貸しします。
(事前にコメントorメール(末尾に記載)でデッキレンタルの件をご連絡いただければ、当日スムーズにお貸しできます)
参加費:100円
後半のカジュアルヴィンテ大会はヴィンテに興味があるエターナルプレイヤー向けの大会です。ぜひこの機会にヴィンテとはどんな環境なのか?面白いのか?といった点を実際に体験してみて判断してみてください。ヴィンテージに魅力を感じた方は、これを機に始めてみませんか?
■場所
生涯学習センター 第3集会室
郵便番号:458-0801
所在地:緑区鳴海町字本町54
駐車場:14台
名鉄「鳴海」下車北東へ徒歩5分
市バス「花井」下車南東へ徒歩8分
■サポート
ふみ君(Lv.2ジャッジ)
■会場の詳細
↓緑生涯学習センターの詳細
http://www.suisin.city.nagoya.jp/system/institution/index.cgi?action=inst_view&inst_key=1164771836&class=
↓地図
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%B7%91%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF-8&ei=isO1Urj5KMS2kAX634HYAQ&ved=0CAoQ_AUoAg
■その他
大会の様子は動画で記録させていただく場合がございます(動画で記録する際には本人の承諾を得てから行います)
不明点はこのコメントでご質問いただくか下記連絡先までどうぞ。
メール:nishihiroあっとまーくgmail.com
※あっとまーく箇所を@に置き換えてください。
今回で公認大会開けたら継続して隔月くらいでヴィンテージ大会開きたいと思います。よろしくお願いいたします。
【ヴィンテ】明日ヒマな方いますか?
2013年11月30日 Vintage コメント (4)
すごい急な話なんですが(自分でも急すぎるのは重々承知で申し訳ないです)、
明日、会社のミーティング用に公民館の貸し会議室借りたけど、ミーティングがポシャったのでプレヴィンテージ大会に使いたいと思います。
というわけで広い空間でヴィンテージのフリプとか調整やりませんか?8人集まれば公認やりましょう。
■日時:12/1(日) お昼13時~
■場所:尾頭橋の八熊コミュニティセンター ※八熊はやぐまと読みます、添付画像Aの位置です。注意:借り部屋を館内の2F会議室→1Fの和室(さくらの間)に変更しました
■アクセス方法:JR尾頭橋駅から徒歩3分くらい(駅の改札出てまっすぐ進んでいくだけ。歩いていってもソレっぽい建物が見えないので戸惑いますが、アパートで隠れているだけなので気づくはず) ⇒>ひみつ日記に連絡先を書いたので迷ったりしたら電話ください。
■駐車場:会場に2台分(狭い)、尾頭橋駅周辺にタイムズ尾頭橋3丁目があります。日中MAXで400円だったはず。
■参加費:無料
今回の会議室がよさげだったら、次回(たぶん12/28(土))、会場ここで正式にヴィンテ大会を開催します
明日、会社のミーティング用に公民館の貸し会議室借りたけど、ミーティングがポシャったのでプレヴィンテージ大会に使いたいと思います。
というわけで広い空間でヴィンテージのフリプとか調整やりませんか?8人集まれば公認やりましょう。
■日時:12/1(日) お昼13時~
■場所:尾頭橋の八熊コミュニティセンター ※八熊はやぐまと読みます、添付画像Aの位置です。注意:借り部屋を館内の2F会議室→1Fの和室(さくらの間)に変更しました
■アクセス方法:JR尾頭橋駅から徒歩3分くらい(駅の改札出てまっすぐ進んでいくだけ。歩いていってもソレっぽい建物が見えないので戸惑いますが、アパートで隠れているだけなので気づくはず) ⇒>ひみつ日記に連絡先を書いたので迷ったりしたら電話ください。
■駐車場:会場に2台分(狭い)、尾頭橋駅周辺にタイムズ尾頭橋3丁目があります。日中MAXで400円だったはず。
■参加費:無料
今回の会議室がよさげだったら、次回(たぶん12/28(土))、会場ここで正式にヴィンテ大会を開催します
[ヴィンテ]CBV14thレポ
2013年11月21日 Vintage コメント (2)11/17(日)のCBVレポです。
参加人数は7名でtestingさんに加わってもらい8名となり公式戦が立ちました。
以下だいたいのデッキ分布
MUD 3名
ドレッジ 2名
outh 2名
エンジェルコン 1名
といった感じ。やはり愛知の最大勢力はMUD。以前行われたCBVで20名集まったときもMUDが一番多かったはず。
マッチング (今回はoathを初使用)
ROUND1 MUD(TBニキ) 0-2
1ゲーム目、今日はThresholdデッキ使うと聞いていて、トレイア、モックス、マナクリと並んでからの抵抗の宝球、アメジストのとげで悶絶死
2ゲーム目 やっぱり似たような感じだったと記憶している。
ROUND2 MUD 0-2
mishra’s workshopからの三なる宝玉で即死w
ROUND3 エンジェルコン(くんくんさん) 1-2
1ゲーム目 メインからの墓堀り檻でドルイドの誓いが機能しなくなるも、ショーテルからのグリセルブランドで勝利
2ゲーム目 なんとか打ったショーテルをマナドレインされたので白鳥の歌でカウンター返し→からのFow(対象ショーテル)で相手の相手に鳥トークンが残ってしまう、その後は鳥トークンとエイヴンの思考閲覧者やらにビートされて死亡。
3ゲーム目 こっちのアクションをほとんどカウンターされて、涙目投了。
というわけで0-3乙。次回がんばりましょう。デッキだけどコントロールよりにしたつもりが、全然コントロールできていなかったので、燃え立つ願いやストームパーツ入れてコンボよりのオースにした方が良かったかも。
ブレスト打つタイミングとかカウンター打つべき呪文とかについて色々思うところがあったけど忘れてしまったwwwやっぱり試合後すぐにメモるようにせんとあかんな。
参加人数は7名でtestingさんに加わってもらい8名となり公式戦が立ちました。
以下だいたいのデッキ分布
MUD 3名
ドレッジ 2名
outh 2名
エンジェルコン 1名
といった感じ。やはり愛知の最大勢力はMUD。以前行われたCBVで20名集まったときもMUDが一番多かったはず。
マッチング (今回はoathを初使用)
ROUND1 MUD(TBニキ) 0-2
1ゲーム目、今日はThresholdデッキ使うと聞いていて、トレイア、モックス、マナクリと並んでからの抵抗の宝球、アメジストのとげで悶絶死
2ゲーム目 やっぱり似たような感じだったと記憶している。
ROUND2 MUD 0-2
mishra’s workshopからの三なる宝玉で即死w
ROUND3 エンジェルコン(くんくんさん) 1-2
1ゲーム目 メインからの墓堀り檻でドルイドの誓いが機能しなくなるも、ショーテルからのグリセルブランドで勝利
2ゲーム目 なんとか打ったショーテルをマナドレインされたので白鳥の歌でカウンター返し→からのFow(対象ショーテル)で相手の相手に鳥トークンが残ってしまう、その後は鳥トークンとエイヴンの思考閲覧者やらにビートされて死亡。
3ゲーム目 こっちのアクションをほとんどカウンターされて、涙目投了。
というわけで0-3乙。次回がんばりましょう。デッキだけどコントロールよりにしたつもりが、全然コントロールできていなかったので、燃え立つ願いやストームパーツ入れてコンボよりのオースにした方が良かったかも。
ブレスト打つタイミングとかカウンター打つべき呪文とかについて色々思うところがあったけど忘れてしまったwwwやっぱり試合後すぐにメモるようにせんとあかんな。
[ヴィンテ]今週末はCBV
2013年11月14日 Vintage コメント (1)11/17(日)はCBVです。
ヴィンテージ勢の方は奮って参加しましょう。
僕も新作デッキを持ち込んで参加します。よろしくお願いします。
CBV 15:30~
CBM 15:30~
CBL 10:15~
※イベントロケータから
近日、testingさんから正式アナウンスあると思います。
ヴィンテージ勢の方は奮って参加しましょう。
僕も新作デッキを持ち込んで参加します。よろしくお願いします。
CBV 15:30~
CBM 15:30~
CBL 10:15~
※イベントロケータから
近日、testingさんから正式アナウンスあると思います。
[vintage]ヴィンテやりたい勢
2013年10月25日 Vintage コメント (5) 先日の日記、青強キャラリストにシュンショーを入忘れてたw
レガシーのやる気がどんどん無くなっていき、その分ヴィンテやる気UPしてきたこの頃。ヴィンテの大会レポをみるとOath+Burningwish+ストームを組み合わせたデッキ(Burning Long)がそこそこ成果を出してるっぽい。自分も便乗してこのタイプのストーム使っていこうと思う。
だがしかし、憎きMUDには勝てないようで、Burning Longがリストに上がった2つの大会をみると両方ともMUDが優勝という結果wこれはCBVでMUDに惨敗するフラグ。だがそこはヴィンテージ、どんなデッキもカスタム次第では相性差を覆すことが可能なはず、MUDが泣くまで僕はストーム稼ぐのを止めない …フリ。
ちなみにBurning Longのレシピはこんな感じです。Oath+ストームからのBuningwishそして『Mind’s Desire』まで搭載し禍々しさを1週して、むしろ清々しいくらいのコンボデッキです。
レガシーのやる気がどんどん無くなっていき、その分ヴィンテやる気UPしてきたこの頃。ヴィンテの大会レポをみるとOath+Burningwish+ストームを組み合わせたデッキ(Burning Long)がそこそこ成果を出してるっぽい。自分も便乗してこのタイプのストーム使っていこうと思う。
だがしかし、憎きMUDには勝てないようで、Burning Longがリストに上がった2つの大会をみると両方ともMUDが優勝という結果wこれはCBVでMUDに惨敗するフラグ。だがそこはヴィンテージ、どんなデッキもカスタム次第では相性差を覆すことが可能なはず、MUDが泣くまで僕はストーム稼ぐのを止めない …フリ。
ちなみにBurning Longのレシピはこんな感じです。Oath+ストームからのBuningwishそして『Mind’s Desire』まで搭載し禍々しさを1週して、むしろ清々しいくらいのコンボデッキです。
Deck Name: Burning Long Position: 2 (1位はMUD、ふぁっきゅー)
Oath Jerry Yang
Creatures [2]
2 Griselbrand
Instants [10]
1 Ancestral Recall
1 Brainstorm
1 Chain of Vapor
1 Vampiric Tutor
2 Hurkyl’s Recall
4 Dark Ritual
Sorceries [18]
1 Demonic Tutor
1 Mind’s Desire
1 Ponder
1 Show and Tell
1 Tendrils of Agony
1 Time Walk
1 Timetwister
1 Wheel of Fortune
2 Thoughtseize
4 Burning Wish
4 Duress
Enchantments [6]
1 Necropotence
1 Yawgmoth’s Bargain
4 Oath of Druids
Artifacts [12]
1 Black Lotus
1 Chrome Mox
1 Lotus Petal
1 Mana Crypt
1 Mana Vault
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Opal
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
1 Sol Ring
Lands [12]
1 Tolarian Academy
3 Gemstone Mine
4 City of Brass
4 Forbidden Orchard
//サイドボード
3 Ancient Tomb
3 Nature’s Claim
2 Defense Grid
1 Balance
1 Empty the Warrens
1 Hurkyl’s Recall
1 Laboratory Maniac
1 Show and Tell
1 Tendrils of Agony
1 Yawgmoth’s Will
以下にいずれかに当てはまる方は僕とパーコンで握手><
①ヴィンテージのフリプ対戦ができる
②GGXXの対戦ができる
③アルカナハートの対戦ができる
④同人カクゲーで対戦ができる(主にEFZ、愛舞me)
⑤KOF98UMを僕に教えれる
⑥AOC対戦ができる
⑦ボドゲーが好き
ヴィンテージ、デッキパーツをEDHデッキから戻して復活させたのはいいけど、対戦相手がいない。
①ヴィンテージのフリプ対戦ができる
②GGXXの対戦ができる
③アルカナハートの対戦ができる
④同人カクゲーで対戦ができる(主にEFZ、愛舞me)
⑤KOF98UMを僕に教えれる
⑥AOC対戦ができる
⑦ボドゲーが好き
ヴィンテージ、デッキパーツをEDHデッキから戻して復活させたのはいいけど、対戦相手がいない。
1 2